就学前に | りんごの子育て日記

りんごの子育て日記

婚活を経て、2012年8月入籍、2014年5月、待望の男の子を出産!
二人目を妊活の末、無事に妊娠、3月に女の子を出産しました。
甘えん坊なママっ子兄と、たくましい妹が仲良く育っています。
二人育児をしながら、定年目指してフルタイム正社員で勤務してます。

予防接種を受けてきました。


ちびりんご、6才です。



母子手帳に書いてある、任意接種定期接種は終わっていましたが、


先日行った小児科に置いてあったパンフレット。



就学前に、ポリオと三種混合をもう一度受けよう。


とあり、


先生に聞いてみたところ、


ちょうど免疫が下がるこの6才の時期に、


もう一度接種することで、


免疫を確実にする、


らしい。


日本小児科学会で勧めているそうです。




4種混合で打てば一回で済むじゃん!と思ったら、


4種混合は4回までしか認められていないので


別々に打つ必要があるそうな。


へー、色々あるんだな。




今や日本ではほとんど発症していない病気ではありますが、


海外から来る人も増えてきたし、


ポリオなんて、有効な治療すらできないし、後遺症残るし、


打てるものは打っておこう。



と、2つとも予約して打ちました。


こちら、定期接種ではないので、


自費です。


病院によってお値段は変わると思いますが、


私の払った金額はふたつで15000円でした。



高いと思うか、妥当と思うかは、それぞれの価値観で違うと思いますが、


我が家というか私は、予防接種肯定派。


予防接種は人類が感染症と戦ってきた成果、戦果(カッコいい)だと思っているので、


必要なものはありがたく受けます!





そんな私も、コロナのワクチンは、実はまだちょっと怖い。


でも、打つ時期になったら多分打ちます。


ワクチンの効果について、あまり報道されてないけど、


あれって重症化や発症を防ぐものであって、感染は予防できないんだよね?


違うかなぁ。


インフルエンザワクチンみたいなものかと。


でも、感染を防がなくても、


重症化や発症を防げるのなら十分な気もする。


それに、


皆が打たないと社会的な免疫にならないのかも、という義務で打つ。


(これに関してはまだ不透明な部分も多いけど)





でも、


子ども達には打ちたくないのが本音。


今後、子どもにも接種を、と言われたら、どうしよう、と小さな不安があります。