ディズニーランド | りんごの子育て日記

りんごの子育て日記

婚活を経て、2012年8月入籍、2014年5月、待望の男の子を出産!
二人目を妊活の末、無事に妊娠、3月に女の子を出産しました。
甘えん坊なママっ子兄と、たくましい妹が仲良く育っています。
二人育児をしながら、仕事復帰に向けてがんばります!

9月、最後の週末は、


私の学生時代の友達親子と、


ディズニーランドへ。



メンバーは、


友達Aと子ども(男児2歳)


友達Bと子ども(女児6歳、女児4歳)


友達Cと家族(旦那、女児12歳、10歳、男児6歳)


と、私と子ども(男児2歳)



友達Cの旦那さんは、私たちと学生時代から知っている仲なので、遠慮もないのですが、


この日は、男児6歳と旦那でずっと回っていて、


一緒に遊ぶことはありませんでした(^_^;)


挨拶だけしかしてないわー。





10時に待ち合わせだったので、ちびりんごと私は7時半に到着して、


8時からめいっぱい遊ばせ、


友達と合流してお昼を食べさせたら寝かせよう作戦で。




到着早々、ディズニーのトレインを見て、テンションあげあげ。


「ミッキーの電車!!!ばいばーい、ばいばーい、ばいばーい!」






前日にチケットを購入しておいて、


入場後は、ファストパス取得に急ぐけれど、どれも既にお昼すぎ。


仕方なく、プーさんのハニーハントへ。


15分待ちだったので、さくさくと乗れる。





が、



ティガーがジャンプし出した時から、


「こわいーーー!、だっこーーー!」


と泣き始めるちびりんご。



えええええ?!



そのまま、最後、プーさんがお見送り?してくれるところまで、


私にしがみついておしまい。



前回、あんなに喜んでたのに。


なんで恐怖を覚えてしまったのかしら。



それなら、と


次は大好きなイッツアスモールワールドへ。





「とととーたーとー」と呼んでいる、イッツアスモールワールド。


お船に乗って、お歌聞きに行こうね、


と話したら、


「乗らない―――!怖い―――!」



えええ?


と思いつつ。



乗ったら楽しいから、大丈夫よー。


と、乗せたら



なかに入った途端、


私の首根っこにしがみつき、


「ああーーん、こわいーーー」



うそでしょ?



その後、中盤から終盤にかけて、ちらちら見ることができ、


なんとか最後は前向きに座ることができました。



ううーーん?


あんなに何に乗っても大丈夫だったのに、どうしたんだ?



じゃあ、きしゃぽっぽに乗ろう。


と、ウェスタンリバー鉄道に誘導したのですが、


運悪く、メンテナンス中だったので、


真下のジャングルクルーズへ。


こちらも15分待ち。


午前中早くは、待たないで乗れるからいいよねー。



ここは、それなりに楽しんでいて


ぞうさーーん!こんにちわー。


等とはしゃいでいたのですが、


うっかり、神殿の中に入ったら、もう


「やだあ、こわいー」


と、また抱っこちゃんに。




ま、十分楽しめたからよしとしよう。




ここらで、友達親子も入場できたとの連絡あり。


移動しつつ、


スーパードゥーパーを見て、


ミッキーやドナルドにタッチしてもらったり、頭をなでてもらったりして、テンションをあげ、







ミニーちゃんに


「次はデイジー?」「いつ、デイジー来る?」と聞く無礼を働き、


(ちびりんごの押しメンはデイジー)


そのままの流れで


ハロウィンのパレードを見て、


大興奮して踊りまくり。



ゴーカート前あたりでやっていた、ジュニアヒーローというアトモスに出会い、


何一つ、指示には従えないものの、


ノリノリで踊りまくり、声を出しまくり、


ジュニアヒーローの証のシールをもらって自慢げに胸に貼っていました。



みんなでカレー屋さんでごはんを食べている間も、


一人でずーーっとおしゃべり。


「ごはんの、あー!」「ごはんの、いー!」とか間違った事言ってるかと思えば、


「うまの、うー!」とか正しいこともちょいちょい挟んで来るからやっかい。


友達の子の年上のお姉ちゃんたちに囲まれて、おおはしゃぎの息子は


追いかけてもらいたくて、走りまくり、脱走しまくり。



次の「ハピネスイズヒア」のパレードを見ている間に、ぽつぽつと雨が降り始め、


ちびりんごにはポンチョを着せました。


ちびりんごは、いつの間にか最前列でパレードを凝視して、


なぜか、メリーポピンズの相手役?の男性に、駆け寄ろうとしてスタッフに止められてました。


(お前が止めろって話ですが)


相変わらず、プリンセスにはうっとり。


最後のミッキーのフロートに


「ミッキー!ミッキー!ミッキー!ばいばーい、ばいばーい!」と必死で手を振る息子に


成長を感じました。


2月に来たときには、名前を呼んだり、手を振りながらばいばいできなかったよなぁ。



パレードを見送ったら、雨も強くなってきていたので、


ディズニーで(私の)ポンチョを購入することに。



買ってくるから、ちょっと見ていてくれる?


と、ベビーカーにちびりんごを乗せて、友達にちびりんごを託し、お店でポンチョを買って出てきたら、


もう寝てました。



その後、同じくベビーカーで昼寝した2歳児ママの友達と二人で雨の中ゆっくりお茶をして、


お土産を物色。


ちょうど、またアトモスのバイシクルピアノがやってきて、


リズム良く、ピアノをノリノリで弾いていた時に、


気持ちよく、ちびりんご起床。



起きたばかりで手拍子できるちびりんごの音楽好きにはびっくりです。



もう、夕方になってきていたので、


最後は「とととたーとー」に乗ろう、と


再度、イッツアスモールワールドへ。


相変わらず、私の首根っこにしがみついて、


ちらちら、おそるおそる人形を盗み見るだけ。


うーーん、しばらくは乗り物、ダメかなぁ。



と思いつつ、他の皆が乗るという


メリーゴーランドへ。


並んでいる間は、「おうまさん、のるー」と言っていたのに、


二人乗りの馬がなくなったのもあるけれど、


一人で乗せて隣に立とうかと思ったら、


「いやーーーー!おりるーーー!」と大泣きして、私の首にしがみついてきたので、


リタイヤ。



もう乗り物、怖いになっちゃったのに、乗せようとしたのも悪かった。


ごめんごめん。



もうすっかり日も暮れたので、


トゥーンタウンで軽く夕食を済ませて、


ちょっと遊んで、





夜のパレードを初めて見せようとしたら、


この日は雨の日のパレードになるとのアナウンス。。。



それでも、


初めて、電飾のフロートを見て、


言葉をなくしてぽかーんとしていたちびりんごはかわいかったw




ワンスアポンアタイムの抽選も外れたし、


花火まではしばらく時間もあるし、


子ども達も大分疲れてるし、


と、


この日宿泊する


オリエンタルベイ東京へ。



友達A親子と、友達B親子と


大人3人、子ども4人でお泊り。



2段ベッドのあるお部屋だったので、


到着してからしばらく子ども達がはしゃいで大変だったけれど、


子ども達はとっても楽しそうで、


一人っ子のうちとしては、


こうして遊んでもらえること、


面倒をみてもらえることが


本当にありがたい。





子ども達がようやく全員寝たのは10時半過ぎていました。


そこから夜中まで大人トーク。


もう20年からの付き合い。


気の置けない友達ってこういうことなんだろうなーという、心地よい楽しい時間を過ごせました。




翌朝はチェックアウトしたら、解散~。


ちびりんごもさすがに疲れすぎて、


こんなんなってました。





そして、数日後。


あんなに怖がっていたくせに、


「ちぴ、ディディディーランドで、とととーたーとーのお船乗った。楽しかった。」


「ちぴ、またディディディーランド、いきたーい」


「ぷーしゃん、のりたいのー」


ときたもんだ。




どういうことですか?





年パスあるわけではないし、そんなにちょくちょく行けませんー!

行った時に目一杯楽しんでくださいー!