りんごはん | りんごの子育て日記

りんごの子育て日記

婚活を経て、2012年8月入籍、2014年5月、待望の男の子を出産!
二人目を妊活の末、無事に妊娠、3月に女の子を出産しました。
甘えん坊なママっ子兄と、たくましい妹が仲良く育っています。
二人育児をしながら、定年目指してフルタイム正社員で勤務してます。

一応、毎日ごはんを作っています。

毎日写真撮る余裕ないけど、お弁当も作ってる。




でも


先日、ミートローフを失敗して、型からうまく外れず、ぐちゃぐちゃになりました…。


その後、台風の影響なのかあんまり元気が出ず、

テキトーごはんが続きました。

肉じゃがと焼き魚にお浸しだったり、

チキンの香草パン粉焼きだったり。




それなのに

文句言うどころか、おいしいおいしいと言ってくれる上に、

疲れてるみたいだから、お総菜買って来ようかとまで言ってくれる栗田さん。

りんご、お料理以外に家事してないのに、それすら満足にできなくてごめんなさい。

本当に申し訳ない。


よし、今日はちょっと元気だから、お料理頑張ろう。と


昨日、牛肉の赤ワイン煮込みに挑戦!


が、


学習しないりんご。。。


またもややっちまいました。




(あまりにも無惨な姿だったので、焦げを半分落としてから撮りました。

というか、ちょっと焦げを落とさないと、底全部真っ黒で意味のわからない写真になる…)


今回は



レモン汁で洗って、

前回使った残りの重曹で処理。



こーんな風に、焦げが浮いて剥がれます。

これが結構気持ちいい。


いいことなのかはわからないけど、確実に鍋の焦げの対応には慣れて来ています。


ま、細かい焦げは、タワシでごしごししなくちゃだけどね。




そんなこんなで

またもやお料理失敗で、がっかりんご。

夕食は急遽、残っていたお肉でしょうが焼きをとスナップえんどうの辛子マヨ和えを作りました。

またまた手抜きごはん…。

うぅ、栗田さんは早起きして洗濯してくれたり、お風呂掃除してくれたりしてるのに、

私、こんなでごめんねーー。




そして今日は週の最後のお弁当作り。

ここでちょっくら頑張っておこう!と、

いつもよりも時間をかけて作ってみました。


普段よりもおかずの種類が1.5倍!(当社比)

早起きして時間あったから写真も撮ったよ。



肉じゃがのリメイクチーズコロッケがあるのに、ジャーマンポテトもついてます。

コロッケに、デミグラお肉に、ソーセージ、焼き鮭、ごはんの上には特製肉味噌そぼろとやたらたんぱく質だらけです。

肉だらけに慌てて、ブロッコリーやキャベツ、ミニトマト、スナップえんどうを投入。



つまり、

冷蔵庫の中身を整理したかったんだよね(笑)


ツナサラダときんぴらもあったんだけど、入らなかったー。


多少、挽回できるといいなぁ。




あ、りんごの分はこちらの半分の量です。

おかずの数も少ない。

だって、こんなに食べたら太っちゃうもんー。

(量としては入っちゃうから(笑))




Android携帯からの投稿