訪問・閲覧・いいね・コメント・フォローありがとうございます。
私は子宮筋腫の影響で産休期間になるまで数ヶ月仕事を休業していました。
そして傷病手当金支給申請の手続きで先に知っていれば!と思ったことがあったので書いておこうと思います。
職場の担当社労士に問い合わせながら対応した内容で書いています。
現状申請書類を手配しました。
手当金はまだ受け取ってはいません。
問題なく受け取れた方法ではないことはご了承ください。
手当金を受け取れたらその旨記載します。
手続きの案内は職場の労務関係の部署がしてくれました。
本人記入分と医療機関記載分の書面は用紙が届き、こちらで手配する必要がありました。
1.手続きに診断書は不要
診断書の提出はないそうです。
知った経緯は、同じ病名で2つの医療機関にかかったことで診断書に記載の休業期間が一部重なってしまったのです。そこで問題ないか問い合わせたことで診断書は出さないので問題ないと言われました。
診断書は休業にあたり私の職場から求められていただけでした。
診断書発行より母性健康管理指導事項連絡カードへの記載の方がお安いのでカードでも良いか職場に聞いてみても良いかと思います。
2.2つの医療機関にかかっていた場合の書面
同じ病名で2つの医療機関から診断書をいただいていた場合は各々から申請書を貰う必要がありました。(インターネットには同じ病名ならば一方に両方の期間分書いて貰える旨書かれている記事がありました。ただ、私のかかりつけの総合病院は初診日より前の分は絶対書けないとのことでした。)
申請書はインターネット上にあり、誰でもダウンロードできます。
今思えば、1つ目にかかっていたクリニックには自分で印刷して先に出しておけばよかったです。
※自分と表現しましたが、代理人でも可と言われていました。
そのクリニックでは申請書を紙出しして持参する必要があり、月を跨いだことで依頼時だけでなく会計時にも保険証の提示も必要でした。
申請書への記載にかかる費用は300円程でした。
期間が長いと用紙が数枚になります。
※紙出しが必要な医療機関の時は持参する枚数を確認して行った方が良いかもしれません。
2枚になった際の費用は600円程でした。
ちなみにクリニックではトラブル防止のためか費用を聞くと1000円にはおさまります。
との表現でした。
また、記載にかかる期間は一週間でした。一週間後開いている時間に取りに来てくださいという案内でした。
総合病院では1枚300円でこの期間の場合用紙が2枚になるので600円になります。
とはっきり言われました。
紙だしした申請書を持参したことで念のためと預かられましたが、基本的にパソコン入力するそうです。
また、病院独自の申請書記載を依頼するための用紙記入が別途必要でした。記載にかかる期間は三週間でした。用意ができたことを知らせる電話をしていただけるサービスの案内がありました。
3.傷病手当金支給申請をするタイミング
インターネットで調べた限りでは、手続きに時間がかかるため月単位で区切って申請するのが一般的と記載されていました。
私の場合は、休業から1ヶ月経過した段階では特に申請書の話が職場からはありませんでした。
もし、出来るだけ早く手当金を受け取りたい場合は、職場にその旨伝えた上で本人が記入する書面と医療機関に依頼する書面を早めに手配しておいた方がスムーズかもしれません。
逆にそこまで急がない場合は、数ヶ月分を一回で申請できるそうなので休業期間が終わるまで待って一括で手続きする選択肢もあるかもしれません。(私は流れでこのパターンになりました。)
余談ですが、クリニックは不妊治療も行っているところだったので臨月近い妊婦が行くのはどうにも場違いな感じがして、まさかの待つように言われた時は肩身が狭かったです。
その日に限っては珍しく赤ちゃんを連れてきた人が居たのでなんとも言えませんが‥。
そのような経緯もあり、知っていれば早めにクリニックに行きたかったです。
どなたかの参加になれば幸いです