8月10日
ベクティビックス再の3回目から13日目
先日、同じ癌患者さんからメッセージを頂き
内容から、自分の病歴等がわかりにくく
参考になる情報を見つけにくいことを知った
7年間のブログには、病気以外の記事も多く
病状が落ち着いている時は、その傾向が大
ほぼ「食べ物」・・これじゃ腹立つよね
自分でも気がつかなかったのが見え方で
パソコンでしかブログを更新できないので
スマホでの見方や表示がわからなくて
7年間の治療の流れ、経過、抗がん剤回数は
「プロフィール情報を詳しく見る」から
詳細に説明したページが読めると思います
その後の副作用変化を記録
上から、頭皮→首→肩→胸→肘から上腕へ
下から ふくらはぎ→太もも→お尻へ
乾燥とガサガサの範囲は拡大中
保湿してすぐ、ジワジワと首がしめつけられ
「真綿で首を絞める」ってこんな感じ?
というギュ~ッとした乾燥状態が続く
耳の付け根とくちびるの端が切れて出血
おへそ、耳の中、鼻の中が痛い&出血
まぶたの裏側の結膜に、茶色のブツブツ多数
両足の親指に爪囲炎が復活、歩きたくない
皮膚の乾燥が悪化してくると飲水量が増える
最近はペットボトル500×2 くらいは飲む
直近2回分の血液検査結果
血算
血栓治療薬を2W飲まずに過ごした結果
基準値ギリギリ限度に上がったので
やっぱりリクシアナは再開になりました
生化学と腫瘍マーカー
6月17日に腹壁腫瘍が再増大ということで
ベクティの再開となりましたが
この日の腫瘍マーカーは、久しぶりに
CEAもCA19-9も正常値だ、なぜ?
治療が再スタートし、またHマークに
私にはマーカーが参考にならないという話