7月26日

ブログを書き始めた頃、ガン保険を20年満期後に解約し

その半年後に夫、翌年に自分もガンになった話を書きました

そのずっと前に、定期保険満期から3週間後に亡くなった父もいて

なんてタイミングの悪い家系なんだと愚痴をこぼしましたが

そう悪いことばかりだったわけじゃないという話も、今さらですが

何かの参考になれば・・と(なるかなあ)記録しておこうと思います

 

あの時、ガン保険20年で払い込んだ掛け金約400万円に驚き

10年満期だったので、60歳過ぎると更に掛け金が上がるわけで

もったいないからというのが、解約した1番の理由だったかな

だけど、病気になる確率は高齢になるほど上がるわけですから

気休めに、負担にならない掛け捨て保険でも追加しようかと

県民共済の基本コースに、入院特約や三大疾病を付けて加入

それでも、今までのガン保険を更新する半分以下の掛け金で済み

結局、とりあえずの安心と備えには十分だったかな(^_^)

 

それまでのガン保険のメインだった「ガンになったら一時金○○万」

とまではいかないが、満60歳過ぎ第2保障年齢で6割程度の支給でも

夫も私も、総額でそれぞれ60万円前後の共済金をいただきました

高額療養費制度もあり、入院費もそれまでの検査や通院費も

たぶんそれで全部支払えたくらいの額だったのではないかと思います

60歳未満の人なら、ガンになり、手術して、入院10日の標準治療

1日2万くらいまでの差額ベッド代を払っても、第1保障年齢なので

100万円以上は支給されると思いますから、治療費だけなら十分かと・・

 

で、6月に受けた大腸内視鏡検査が、ポリープ切除術になったことで

日帰り手術給付金の対象にもなったわけですね

電話で確認して請求書類を頼み、送付して一週間もたたないうちに

3段階ある手術給付金の1番少ない3万円が振り込まれました

これも、60歳未満なら第1保障年齢で5万円給付されるわけですから

日帰りでポリープ切除して、病院に支払う金額を考えれば十分です

 

ここまで書いてから・・なんか宣伝してる?(^_^;)それはないですっ

そんなつもりはありませんが、例によって長くなりすぎたので

本当は書きたいことがあったのに、ここまで、ごめんなさいm(__)m

 

手足症候群の回復具合、足爪が相変わらず汚いボロ状態ですが

足裏の皮むけやヒビが治ったので、久々にマッサージ器復活(^_^)

手の方はほぼ元通りですが、爪表面の筋と凹凸、割れ防止に

昨日からネイルも塗れるようになりました、地味にうれしい~

 

夏は水分不足もあって足がつる、足指とふくらはぎがひどいので

毎日30分くらいフットマッサージ器のお世話になってます

そして枕元には緊急時用にキンカン、その後用にボルタレンローション

夜中の突然の足つり時には、これらに結構お世話になってます(笑)