5月2日
初夏の大北海道展

 

取るに足りないことですが

私にとってソフトの味を記録しておくことは

次回に同じ失敗を繰り返さず

好みに合わないソフトを再び食べないための

重要なことなのです。

 

逆に再び美味しい味を口にしたい

という思いも込みですがぁ〜。

 

 

町村ファームの

マスカルポーネとクリームチーズのはちみつサンデー 

 

 

ミルクサンデーを頼むつもりでしたが

隣にあったはちみつサンデーのポスターの文字を読んでしまい、結局ミルクサンデーは食べ損ねました。

 

チーズやハチミツは好きだけど

口がソフトクリームを求めとったんよねぇ〜

なので

それ以外の要素が多い
このサンデーは
シフトクリームを食べた気がしなかったよぉ〜。

 

 

K・L・I・Mの不思議黒胡麻のソフト


上質なゴマだからでしょうかぁ〜
theコマって感じじゃなく
濃厚で滋味なゴマ味っていうか
甘味はグッと控えめだけど
悪くはなかったと思います。
白い方はミルク味かと思ったけど
こちらもゴマの風味がした様なぁ〜
次回は白い方だけいただいてみたいかもぉ〜

 

 

5月3日

フラワーフェスティバルぅ〜

コロナもあって5年んぶりに行ってみたぁ〜

 

 

マリとヒロちゃんは鳥フェスからの参加ぁ〜
とりあえずビールだよねっ。

 

 

2人はポコちゃんに知り合いの人が韓国ブースを出してるから行ってみてぇ〜って言われてその場所を探していたけど
結局見つからずで


ラムとかぁ〜
マリが
大きくて平べったいアップルパイみたいなもんとかぁ〜

つまみながら・・・・・


あ゛〜 記憶が薄すぎるぅ〜

 

1時間半ぐらいは過ごしたでしょうかぁ〜

 

あとは あやこやで ももと合流し
ビールと おつまみで楽しんだ。

 

 

 

5月5日

イタリアンの小西先生のスタジオでパーティー

 

 

スタジオにはいい感じのバルコニーがあルのぉ〜
この日は程よい曇り加減で涼しい風が吹いていました。

 

貴馨子さんTonyはじめ招待客は音楽関係の方が多くて
その歌声が風に乗ってめっちゃ涼やかでいい感じでした。
 

 

飲み物は持参で ご飯は
チーズ、プロシュート、ピザ、サラダ、パスタ、ローストビーフだったかなぁ〜

パスタは、ラグーのパッパルデッレと

トマトソースパッケリと
あと一種類あったようなぁ〜

 

酒商山田の方が参加したはって

美味しいやばいお酒をいだいたり
循環器のお医者さんと現代医療についての話をしたりで
とても楽しい時間が過ごせましたぁ〜。

 

 

5月19日

 

午前中 何年振りかのロハスフェスタ

 

ももが帰宅時にロハスフェスタを下見してくれたので

興味が湧いて行ってみました。

再びももも。

 

こちらのお店ではレトロな手芸雑貨とか

なんやこんやあって

 

 

ももが下見してくれた時はボタンは準備中だったけど

 

 

一袋100円で売ってましたのぉ〜

ちょうど手芸屋さんでボタンの種類が少なくて困っていたので、グッドタイミングでした。

 



糸は3個で100円!
通常シャッペで1つ300円ぐらいよっ。


 

ボタン19袋で1900円
 

 

糸3個で100円なので200円
オルガンの針100本入り100円で300円

 

どれも30年以上前のモノだけど全く問題ありません!
糸はなんと木製の糸巻きです。

 


 

ついでに
山田照明 のスタンド500円
サビサビだったけどももが色んな液に漬け込んで
めっちゃキレイになった。

 

ホントっ

素晴らしいお店でした。
ブース番号だけで店名わかんないのぉ〜

 

 

 

生地屋さん
長さ色々、お値段色々の生地たちぃ〜

 



お店のおじさんが織機の事や繊維業界のことを色々話ししてくれはりましたぁ〜。
 

今や日本のこの業界は全滅に近く
おじさんの知ってはるとこで
ちゃんと織って商品開発してるのは岡山デニムぐらいなんだって

さみしいことやねぇ〜

 

 

 

 

生地の長さが半端なので主にお安いのを購入しました。

ももはそうでもないけど

ファスナーとピンクのハギレは皮やさん。

 

 

 

午後は東千田公園でチューミーのBBQ

 

 

いい感じにキレぇ〜いに曇っています。
最適なお天気ねぇ〜

 

 

お外でワイワイ言いながら飲むワインは格別だなぁ〜
 

偶然にもTony ともとTSSの伊勢さんに会う。

 



昭和歌謡と昭和アニソンで盛り上がってるぅ〜

 

この頃チューミーではKawasaki娘らによる
チュチュートレインごっこが流行ってるらしいのぉ〜

 

 

わてらは夕方に退散!

元気な人は元気で 前回は9時半過ぎまでやってたらしいけど

今回は11時ごろまで楽しんでいたみたぁ〜い。

 

私もそんなエナジーが欲しいぃ〜。


 

5月21日

 

ベランダ焼肉ぅ〜〜

11日に5ヶ月かかりやっと故里納税さちふるで購入した
宮崎牛が冷凍で届きました。

 

ロースとウデ肉のセット。

 

 

川縁でと思ったのですが
ももの提案でベランダで焼肉することになりましたぁ〜

 

 

狭いベランダですがなんとかテーブルとロースターの設置ができました。

 

スペース的に私はお座敷に座るぅ〜。

 

 

もともと煙が出ない、匂いもつきにくいロースターなので

ご近所さんにもきっとご迷惑でない程度だと思われる。

ももの前には小型扇風機を回し匂い避けぇ〜

 

ロースはやっぱりいいわねぇ〜

お口の中でとろけるようだわぁ〜

 

ウデ肉はロースほど柔らかくないけど
濃い味で美味しいよぉ〜

 

 

6月3日

ベランダ焼肉第二弾!

今回はベランダをちょいとお片付けして

私もベランダに座れる様にしたよォ〜

 

 

また さとふるで焼肉お願いしよかしらぁ〜
 

以上

記憶がギリの6月も後半に入り

やっと4月と5月のあれこれをメモできました。

安堵ぉ〜〜。