YouTube撮影 福岡県田川郡糸田町 | ★バツ4シングルママは波乱万丈★みえブログ★

★バツ4シングルママは波乱万丈★みえブログ★

現在54歳。16歳と31歳のシングルママ。バツ4。
韓国歴35年&3度の短期留学経験。日韓文化経済フォーラム日本支部代表。パワーストーンセラピスト。YouTubeみえちゃんねる。福岡探検倶楽部隊長。元ミスコン荒し13冠のミスを獲得。モデル、レースクィーン。


今日は、田川郡糸田町を探索です。

2度目の糸田町となります。

その前にランチを貴ノ花さんで頂きます☺️


今日は、金丸隊員、前田隊員と3人です。


相撲茶屋 貴ノ花さんは、全国で一店しか

認められない「四股名」貴ノ花という屋号を

いただき、名大関先代貴ノ花も認めたお店です。


お座敷席は、土俵をモチーフにしています。


店内、沢山の貴ノ花さんのお写真が飾られて

いました。


日替わりランチは770円。

他にもいろんなメニューがありました。


探検倶楽部の隊員たちは、よく食べます。

でも、このあとかなり歩くんで大丈夫です。



みえちゃんねる 田川市、田川郡シリーズ




水落の滝に行くため、山を登ります。

朝飯前くらい程度の距離ですが、



廃墟、ズタボロもありました。




滝は、こじんまりしています。


ズタボロから、仏様たちが、無惨な姿に‼️

観光名所なら、きちんとしてあげて欲しいです。


後ろの家屋も倒れそうです。




つぎは、国境石を見つけるために山に

入ります。

かなりの竹藪で、みえは何度も危ない目に‼️

常にカメラ片手なんで崖の竹藪は本当に

大変なんです。




飯塚と田川を結ぶ主幹道だった旧烏尾峠山頂の

飯塚市頴田地区と糸田町の境にある石碑。

元禄13(1700)年に筑前福岡藩と豊前

小倉藩によって国境を定めて設置されたもの。

3基が現存する。


竹薮の中を歩き回り、立派な国境石を見つけました。


アップにすると、




これも、


こんなん、わかりにくいやろ〜

とりあえず3基見つけました‼️





可愛い😍平成筑豊鉄道



平成筑豊鉄道は、筑豊地区に路線を持つ第三

セクターの鉄道です。

国鉄時代、筑豊地区には網の目の様に鉄道路線が

ありましたが、石炭産業の衰退とともに、多くが

廃止され、残された路線のうち、伊田線・糸田線

そして田川線の3路線は廃止を免れ第三セクターの

平成筑豊鉄道に経営が引き継ぎました。

1989年(平成元年) 10月1日開業。



豊前大熊駅にやってきました。


のどかな景色❣️


駅前にある去年の12月にオープンした

KinoA

揚げパンや、たい焼きがめちゃくちゃ美味しい😋


前田隊員、揚げパンが美味しすぎて、

たい焼きまでお持ち帰り。

なんと、サービスで➕2匹をプレゼント

して頂きました。


美味しいスイーツを作っていたのは、なんと

17歳の長男くん🥰


「KinoA」という店名は、兄弟5人の名前から

取ったアルファベットを組み合わせて考えた

店名なんです。

若いのに、しっかりしていて久々に出来る

ヤングに会えました‼️

しかも、イケメンだしね。


親目線で話を聞きながら、美味しくて

完食、揚げパンに入ってる生クリームと

カスタードのハーモニーにノックアウトされた

みえお姉さんでした〜


お店のInstagram、ぜひフォローしてね❣️


深夜のYouTubeに、田川郡糸田町を

アップ⤴️します。