★みえが作る琉球ガラスのお箸置きの作り方★ | ★バツ4シングルママは波乱万丈★みえブログ★

★バツ4シングルママは波乱万丈★みえブログ★

現在54歳。16歳と31歳のシングルママ。バツ4。
韓国歴35年&3度の短期留学経験。日韓文化経済フォーラム日本支部代表。パワーストーンセラピスト。YouTubeみえちゃんねる。福岡探検倶楽部隊長。元ミスコン荒し13冠のミスを獲得。モデル、レースクィーン。

お箸置きって好きでいろいろ
買ってしまいます。
料理もしないくせにね〜〜。
でも見て楽しめるもの。
食事を食べに行った時もよく
チェックしています。
最近いろんな素材でお箸を置き
作ってますが、琉球ガラスを使った
お箸置きの作り方を^ ^


シリコンの形にレジン液を流し込みます。
これ底の部分だけですね。
ここでのコツは隙間が絶対開かないように。

琉球ガラスはいろんな色がありますよ。
こーゆー形式のものをカレットといいます。

隙間が開かないように色のバランスを
考え敷き詰めていきます。


そして硬化。


上からレジン液を落としツヤと強化。

そして硬化。

角や、はみ出した部分はニッパーで 
切り取り爪ヤスリで使う方が怪我を
しないように丸みをつけていきます。

削った部分をレジン駅で補修。
きれいな透明になります。

そしてラッピングをして店舗に
並びます。

お箸置きセットでプレゼントにも良いですよ。

そのうちあそぼう会の企画でも
レジン教室しましょうね^ ^