こんにちは

cherryです。


今日は昨日の雨から一転

ますます春めいて

夏日になるようですね。



昨日は、

お楽しみのDIYワークショップでした。



{1FCA4272-5529-4DC0-8130-C36AC000F8DB}

今回は

チョークボートペイントを使った

フラワーボックスを作りました。

このお手本素敵ですね♡


トラコミュ
*DIY女子*


{E85FCF47-EB1C-411B-9493-888DA5659E4E}


こちらは
今回の材料を使ったお手本です。

フェイクフラワーと

ペイントが違うだけで

ガラッと印象が変わります。




{79EF0BC7-45F6-4CC0-9468-65A971ECC7BC}


まずはベースの

ボックス部分の枠の組み立てです。


SPF材にビスの頭が見えないように

ダボ穴が開いています。


ボンドとビスで四角く組みます。



{E1EA9428-90BA-42F2-9C12-65CDB11BA0FA}

背板と枠を取り付けます。


背板は枠より少し大きめに出来てます。

バランスよく配置して

ボンドで仮止めしておきます。



{BC69F218-9237-412A-9BBC-C2A54AD677F6}


今回はビスが見えないように

隠し釘を使います。





{6D35C0E8-CEA6-471C-9A71-44F4045688A3}

私、隠し釘がまっすぐ打てなくて

苦手だったのですが

さすがに何度もやっていると

コツがわかるようになりました。

何度も金づちで打つと

釘が曲がりやすいので

軽く板に刺さったら

思いきり3回で打ち込んでます。

今回が、一番上手に打てました。



{0B7BD892-E33C-4E7D-8FD0-C52D95B74506}


ボックスにペイント。

これは作品的にステインよりも

ペンキだなぁと思ったので

久しぶりに

サニークリームを塗りました。




{BA1B7715-EAC9-4CD7-BAB0-47BBD72741AD}

アレンジに使うフェイクフラワーは

使いたい放題です。

花の種類は

3種類しか無かったので

大きさを変えるために

花びらをはずして小さくしたり

ちょっと工夫してみました。




{4EF7594E-AAD9-4E51-ADA4-465D694282D2}


花の配置はグルーガンで付けます。

ボックスに直接付けてしまうと

飽きた時に交換できないので



{BF52DFAA-08D9-4959-9D2C-FD53A0B940BC}

ダンボールに張り付けています。

アーチ型にするとこんもり立体的になります。



今回、

久しぶりにグルーガンで

左の人指し指に火傷しちゃいました(。´Д⊂)







{FE6F40DA-9723-4619-8399-561FF1F6E575}

ボックスの蓋の裏に

黒板塗料を塗って

蝶番で取り付けて

ブック型にして

合皮の留め具を取り付けます。






{99413076-0FA2-4391-9772-DA705381EBBB}


黒板塗料は
みかんと言う色を使いました。

春らしくて可愛いです♡

季節ごとに

ディスプレイを変えても良いですよね♡


 
トラコミュ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。


インスタ&RC
のんびり更新中です♡





オーダー等
お問い合わせは
PCビューにして右下にある
メールフォームからお願いします。


本日も読んで下さいまして
ありがとうございました。

お帰りの前に、
やる気スイッチを
ポチっとお願いします!

いつもありがとうございます♡♡♡