神戸の三宮で「きもの万博」があるとのことで行ってきました。

先日京都に遊びに行ったときに、入った小さなお店。

浴衣とか着物とかかわいいね~と見ていたら、こんなのやりますとご案内を受けて、行ってきました。

浴衣がたくさん。

買う気満々だったので、真剣。

「船柄の浴衣を熱心に見てらしたって〇〇から聞いてますよ」と京都店の方。(他に姫路店三宮店も一緒だったのね)

すごいなー、ちゃんと前回の様子を見てくれてるんだー。

そして何がすごいって、そんな熱心に見てたという私はその浴衣を見たことを一切覚えてないのだ。

で、ざっと見て回って候補を出す。こんなのもありますよ、と選んでくれたのも含め三着を試着させてもらう。

一着目を来た感想。「10年前ならこれ買ってました」と店員さんと大笑い。

わかっていたのさ、もうこれじゃないってこと。でも着てみたかったんだもーん。

それはピンクの花柄のかわゆいやつ。さらばじゃ(笑)

で、結局、店員さんが選んでくれたやつが一番自分にしっくりきて。買ったのは↑のです。

その後帯や帯留めを選んでもらいました。

作家さんのトンボ玉で作った帯留め。斜めにするのもいいらしいです。

色違い。


買っちゃったのね。

で帯はリバーシブルになってて、そしてコットンパールの帯留めもかわいくて~


買っちゃった買っちゃった♪

帰り道ではルンルンでした♪

電車に乗ってすぐに、"いつメン"に報告したほど。

(先ほどはお騒がせしました。)

問題は着ていく予定がないことだ。ガビーン。。。













Android携帯からの投稿