皆さんこんばんは〜
魂が輝くお手伝い
心のエステティシャン
花粉症に有効な
使い方
少量塗布
マスクやハンカチに数滴落として
イチオシ✨

香りが苦手な方は
ラテールアロマテラピーヒーリングサロン
桜井利朱です

今年は例年に比べ花粉の症状が
かなり悪化している方が多いようです
私もその一人です😭
とっても辛いですよね〜〜







春めいてくるのは
凄く嬉しいことなんですが
花粉が飛びまくり、悪さをします
お薬を飲むのも良いのですが
なるべく自然なものを使って
改善したり〜
症状緩和を目指したいわ〜〜
症状とうまく付き合っていきたいので
おススメ
アロマテラピー情報を知りたい✨
とお声を頂きましたので〜
サクッと
お伝えいたします^ ^
いろいろアロマオイルで
効果があるものはあるのですが
あまりたくさん書いたところで
購入の際に迷いが生じるので
私の体験を加味した
お勧めできるもの のみ‼️を
お伝えしたいと思います^ ^

アロマオイル2種類

🌿ペパーミント
🌿ユーカリラディアタ
この2種類
言わずと知れた〜〜
ペパーミントは、
清涼感が得られるオイル。
不快な鼻づまりや鼻水、
くしゃみなどの症状緩和。
アレルギー物質を抑えてくれるので
症状緩和に役立ちます。
ユーカリラディアタは、
ユーカリオイルの中でも、
刺激が少なめなので老若男女問わず、
使いやすい呼吸器系に効くオイルです
ヴェポラップの香りを思い出す〜

このオイルには、
1.8シネオールと言う成分が含まれているため
抗炎症作用が、くしゃみ、鼻水鼻づまり
喉の痒みなどを緩めます。
免疫調整作用あり

雑貨品質はダメです‼️
セラピーグレードのものをお求め下さい(^^)


吸入する


加湿器✨&アロマ利用
オススメは
お部屋の加湿♫
これが1番症状を緩和できると思います
※私調べ
今はペットボトルに挿して使える
携帯性に優れたものもあるので
工夫してみて下さい(^^)
加湿器にアロマを垂らして
香りをディフューズするものは一石二鳥です♫
①香りの効果も体に届き、
加湿されたお部屋では、浮遊している花粉を
加湿の水分で包んで落とすと言う役割
②大敵‼️空気の乾燥を防ぎ、粘膜保護💕
花粉症の症状によりけり鼻ノドの粘膜が敏感である為、乾燥による刺激を取り除く事
これらが
症状を発症させにくくして刺激を
減らしてくれます。
サロンでも必ず加湿は心がけております
大体、皆さんアロマの香りに癒され、加湿により症状が出ずに、滞在下さいます。
つらい症状の方はやってみてください


オレンジ🍊や、レモン🍋、グレープフルーツの柑橘類の香りや
ラベンダーやベルガモットをブレンドすると
心地良さが増します✨
お薬を使って
一時的に症状を緩和させつつ、
体を緩め、基礎体力を落とさず
恒常性を意識することも
1つの有効な方法ですので、
何が何でも自然療法‼️とせず
ご自身に合った方法で取りいれながら
春を楽しみ♫
乗り切ってくださいね



オススメのオイルについてや、
実際に手にとって香ってみたい
♫

購入方法などに関するアドバイスも
お気軽にお問い合わせ下さい
ゴリゴリ🦍の
押し売りや
マルチ風な
オススメは、
一切ナシ‼️
安心して下さいね〜✨
長らくお読みくださり
ありがとうございました
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
心とカラダ、マインドの通訳をしながら
貴女のピュアな
魂の輝きを目覚めさせるヒーリングを
ご提供してます。
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚