今日は、
月に1回の鍼治療の日です。

私は、この治療が根本的に
凄くあっています。
大好きですドキドキ

ひらめき電球理由は・・・
●氣の巡りが整うのが分るから。
●身体の反応を的確に感じる事が
できるから。
●セラピストとしての大切な
メンテナンス。

表層部分ではない、深層部の
身体の状況が
とても捉えやすいからです。

やや、マニアックな私は
3D的視覚感覚で、イメージングして
捉える事が得意なので
とても腑に落ちる。

さすが、
国家資格というだけあり
全ての技が、理にかなっています。

自分のサロンワークで
この体感や感覚はとても役立ちます。

今日は、PC作業と緻密な作業の
連続だった笑い泣き
僧帽筋がヒーヒー申しておりました顔!
もちろんそれに伴い、
首後ろから、視神経周辺が
バランスを取る為に、ゆがみを作る。

身体は、
ほんとうに健気に
支えてくれる存在。

そして、終わった後に
見せてもらった、鍼たち・・・

{DC7C9E18-3C56-4A4D-BC09-5BC9FAE6BDDB:01}

赤色の一番長いものは、
長さにして4cm程。
根本まで、首に挿す。
組織が緊張しているため、
筋肉の硬い層が厚みを
なしていたんですよ。

強ばりを通過した為、
鍼が緩やかにカーブしており、
ダメージの一番酷い所を通過した部分は、
くねっているびっくり
程度の善し悪しが、良く分かりますあっ

もう1つ、はコチラ
肩甲骨下の筋肉部分。
{42108AA3-8E59-4439-B3AF-DF47D2E12FC2:01}

腕の可動域にも影響する場所の鍼です。
曲がり方が強烈な分、
大きな筋肉組織であると、
察しがつく訳です。

元凶の神経が、
楽器の弦を弾いた様に、
ビーーーンカミナリと響いたんです。
すると、患部が緩むわけですが・・・
慣れている私でも、衝撃でしたよ。

患部が深層部で
ほぐれることで
血流量や
酸素の供給も上がる。

滞りを自己治癒力で、流す。

根本機能を上げて行く。

まさに。。。
「体感して、
目で見る治療」

身体との付き合い方は、
コレだけやっていれば、いい。
と言う事は正直ない。と思います。


身体は正直で、驚く程に
高機能!!
そして、
いつもその方の為に!!
ドキドキドキドキいっぱいに頑張ってくれている。
何より、神秘的なチカラを秘めている。

多角的?多面的?だからです。

なので、1つではない。
と思うのです。

身体の声を聞かせて頂き、
私も改心した部分でもあります。
(5年以上は、費やしたわよーーーデレデレ

身近な所で言うと、
東洋医学のアプローチや、
日々のアロマケアは
病気を未然に防ぐには、
とても有効だと思います。

大病という決定的な状況になると、
当然のように、治療費を払い~
時間と精神疲労という見えない代償が
想像以上にのしかかります。

目で見て
健康を維持する=自己責任。

凄腕の方に、
診て頂けるのは本当に幸せな事です。
先生&からださん
いつもありがとう♡