今回は顎変形症手術での持ち物について書きます
11日間の入院だったので大荷物でした驚き
キャリー(腰ぐらいの高さのやつ)+リュックにて詰め込みました!入院の書類などはハンドバックに!
手術した日が5月の上旬だったため衣類は比較的コンパクトですにっこり




書類など
入院申込書、保証書、同意書 
保険証
限度額申請書 (申請して1週間ほどで届きました!)
診察券
クレジットカード (入院費がクレカ決済の為)
印鑑 (使用しなかったのですが病院の持ち物リストに入っていたため持参!)
※上記のものは入院手続きで必要だったため、すぐ取り出しやすいトートバックに入れてましたにっこり

衣類など
下着 3セット (私の場合3セットあれば余裕でした)
前開きのパジャマ 2セット(GUにて購入)
羽織れるパーカー 1枚 (手術着の上に羽織ってました1枚あれば便利です!)
Tシャツ 4枚 (術後ドレーンが抜けてからはTシャツで過ごしてました!寒い時にはパーカー羽織って過ごしました)
靴下 3セット (これも3セットあれば余裕だった)
室内履き(靴) 1足 (ペタンコのスニーカー!病院がスリッパ禁止だったので昇天

日用品
ティッシュ 3箱 (ビニールのコンパクトなやつ、使用したのは2箱ぐらいでした)
ウエットティッシュ 1箱 (手や机を拭いてました)
タオル 5枚 (主に洗顔、お風呂のとき使用。髪の毛が長いのでモフモフの吸水のいいやつ)
バスタオル 3枚 (お風呂の時間短めなのでササッと体が拭けるバスタオルオススメ)
シャンプー、リンス(トラベル用のやつ)
(これは長髪のひとに言いたい!!!トラベル用のやつだと足りなくて買い足しました驚き 大きいシャンプーでも◎)
化粧水、クリーム、ヘアケア (普段使用しているもの)
鏡(立てれるやつ) (ゴム掛けの時、ご飯食べる時など鏡みながらしてました。※術後口周りが麻痺してるので鏡みながら食べるのオススメです)
不織布マスク 10枚位 (コロナなのでね〜、術後腫れるので大きめのマスクがグッド)
歯ブラシセット (歯ブラシ、歯磨き粉、コップ)
手提げバック(院内移動用)(売店行く時、お風呂に行く時に使用)
汗ふきシート (使わなかったです…病院で体拭くシート貰えました)
拭き取り洗顔シート (これも使わなかったです…)
筆記用具 (ボールペン、シャーペンを念の為)
使い捨て箸、スプーン (箸は使わなかったです!スプーンは大活躍!使い捨てるのが勿体なく途中から洗って使い回してました)
S字フック (一応持っていったけど使わなかったです)
ハンガー 1本 (タオルかけてました。病院にも備え付けのがありました)
ビニール袋 5つ (お風呂の後衣類を入れてました)
洗濯ネット、洗剤 (コインランドリーがあり使用)
クシ、カミソリ、爪ヤスリ (身だしなみセット)
ヘアゴム、ヘアピン (洗顔の時、手術のときくくっていました)
イヤホン(病室のテレビを見る時にはイヤホン必須でした)
メガネ、コンタクト(目が悪いため…)

快適グッズ達
本 5冊ほど (入院の暇な時間に読みました!社会人になってこんなに自由な時間はないのでオススメ)
WALKMAN (音楽のサブスク入れてなくて、音楽はWALKMANでいつも聴いてます。この時はlynch.をよく聴いた)
DVD (5本ほど観ました。中古まとめ買いオススメです)

ドライヤー (髪が胸下まだあるので持参しました!ダイソンのドライヤーなのですが乾きが早くてありがたい…)


大体こんな感じですニコニコ
買い足しはシャンプーリンスセットのみでした…
髪が長い上に術後4日ほど髪の毛が洗えなかったので、シャンプーリンスは多めが良いです。普通にボトルで持っていけばよかったと思ってます…


他の方の投稿でよく見るストローは無くて良いかなぁと個人的に思いました(一応タピオカのストローは持参してたのですが、スプーンで充分食べれました)

病院によって持ち物、設備等が違うのでそちらを確認のうえ参考になれば良いなと思いますニコニコ
私自身来月にプレート除去の手術でまた入院するので、この投稿見返して準備します〜
手術されるかた一緒に頑張りましょう〜飛び出すハート





ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)