私の好きなアーティストのうちのひとつに、UNISON SQUARE GARDENというバンドがあります。


そのバンドに『スロウカーブは打てない』という曲があり、以前から好きでよく聴いている曲なのですが、最近、なんだかこの曲の聴き方が少し変わった気がします。


その理由として明確なのは、野球について少しだけ詳しくなったこと。


この曲には主にサビに、野球に関するワードが入っているのですが、今までは正直そのワードの意味についてあまり深く考えたことがありませんでした。

ワードの響きの良さと楽曲のノリの良さが好きな曲、という感じで。


ただ、サビに入っている野球関連のワードの意味が分かるようになった瞬間、曲に対する解像度が格段に上がりました。


そんなこんなで最近、「学び」の重要性についてひしひしと感じます。


自分の知らない世界を知ることは、新たな世界の扉を開くだけではなく、自分がすでに知っている世界のことをさらに深く知ったり、今までは気づいていなかった側面を知ることにもなるのだなぁ、と実感しました。


もっと知らない世界を知りたい。


学ぶことをやめたくない、と思いました。


という決意表明。


でも、知識をひけらかしたいだけの人にはなりたくないな。


そこも忘れないように。


二度目の決意表明。



おわり。