トマトじゃなくてりんご



皮を剥いて、果肉まで赤いりんご


このまま食べられますが
どちらかと言うと加工用


赤いリンゴジャムが作れる。






彼のリクエストでりんご丸ごと
クルクル剥いてたら無茶振りキタ

途中で剥くの止めて写真を撮る。


色付けも何もしてない🟥
果肉の赤いりんごです🍎


続きをくるくる剥いていたら
長いくるくるの皮を喜んでる。

りんご剥くだけで褒められる。



ヘタを落として
カットして芯を取る。

塩水につけなくても
茶色くならないのはいいね。

 







意味がわからないのだけれど
今はこの剥き方ってリンゴの実に
触れるから不潔だと嫌われるそう

4つとか8つに割ってから剥いたら
実に触らないとでもいうのかね⁉️

全くもって意味不明なんですけど。



うさぎりんご


りんごがうさぎに変身、といえば
ドリカムのあなたにサラダ

一個は食べちゃうのよね🍎🍏



木の葉



お正月用の飾り切り
これは難易度が高め




果肉まで赤いりんごはこれ


レッドキュー


親になる元々の赤いりんごに

何を掛けたかで品種が変わる


交配してから、商品として

販売できるまで30年くらいかかる





















鳥飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう