時に先週のヴィクトリアマイルですが。

 

1着テンハッピーローズの調教評価は「?」でした。

頭上げて行きたがっていたけど爆走する可能性もなくはない、の「?」。

 

いずれにしても重賞勝ちのない6歳牝馬、最初から土俵に上げていなかった。でもレース後に馬柱を見たら新馬戦がサトノレイナスの2着、アルテミスではソダシの3着! 強い世代の善戦マン。抜けた馬がいなかった今年のVMでは実力十分でしたね。

 

今週は「?」もアンダーラインを引いた馬もいませんでした。

 

よって消去法でステレンボッシュを脅かす馬はいないと考えることにしました。

 

-----------------------

◎ステレンボッシュ

○ライトバック

☆エセルフリーダ

△ミアネーロ

△スウィープフィート

△タガノエルピーダ

△コガネノソラ

△チェルヴィニア

-----------------------

 

◎ステレンボッシュ

一週前はちょっと頭が高い気もしましたが、ほんとに手脚の軽い馬で、エピファネイア産駒とは思えないやわらかさ。調教自体のインパクトは前走も、大きく引くところもなく。

 

○ライトバック

一週前はいつになく落ち着いていて「おっ!」と思ったのですが、当週は口を割って振り出しに戻る。でもエンジンはすごそうです。まさに一か八かテンかパーかなギャンブルの申し子。後ろからだと届かない可能性もありますが、キズナ×母系Danzig(ニックス)の血を買って。

 

☆エセルフリーダ

関節がやわらかくて可動域の広いタイプ。3歳未勝利馬との併せ馬でしたが、一週前は追い出してグイッと伸びて目を引く動き。当週は完全に見劣ったものの終いに行くほどよく。調教からはよくわかりませんが、1勝クラスのレースは番手で粘って2着のコスモキュランダから0.5秒差の5着。そこに賭けてみたいのさ。

 

△ミアネーロ

スムーズに動く馬ですね。めっちゃ御しやすそう。過去のレースも見ましたが、競馬が上手。2走目は5着も前が壁になってブレーキをかける場面も。それでも終いは伸びていました。最終追いは美浦Wの外目の内で古馬OPバライバトルマリンと併せて終い10.9秒をマーク。よく分かりませんが、器用な馬が1枠に入りました。

 

△スウィープフィート

2週続けて坂路を前進気勢たっぷりに。といっても以前のようにかかる感じではなく、ただただ元気いっぱいといった印象。桜花賞組ではいちばんよく見えました。

 

△タガノエルピーダ

スピードはありそうだけど素軽さはもひとつ? 末脚勝負では分が悪そうなのでどう乗るかですよね。知らんけど。ただスタミナはありそうな気がする。

 

△コガネノソラ

フローラS幻の本命馬。前に行けばなかなか垂れず、差す競馬もOKで3連勝中。調教は3頭の真ん中で併せて、軽くしかけると馬なりの馬を追い抜いたものの、最後は詰められたようにも。本当は▲にしたかったのですが、4月に2走。ゴルシの子でもさすがに疲れが心配でズルズルここまで下がりました。

 

△チェルヴィニア

一週前は併せ馬で完全に見劣りましたが、相手は古馬OPヒップホップソウル。当週は3頭の真ん中からグイッと出て、ヒップホップソウルとも同入。息も長く続きそうな雰囲気で、距離は無問題かな。調教からは強く推せないものの、新馬戦では阪神JF3着のコラソンビートを3馬身負かしているので、ルメールさんに手が戻れば。

 

[その他の馬]アイウエオ順

 

アドマイヤベル

一週前は映像がないですが、美浦Wで古馬2勝ヒューゴを1.2秒追走して0.2秒先着。当週も疲れは見えず。手脚が軽くて関節がやわらかく、走られても何の不思議もございません。ミアネーロとホーエリートとこの馬がトントンだとして、いちばん器用そうなミアネーロにシルシを回した次第。

 

ウィントシュテレ

細いけどどっしりしていて安定感があります。状態はよさそうです。

 

クイーンズウォーク

一週前は弾むような動きを見せる瞬間もありましたが、完成はまだ先? 底力はありそうです。ただ戦ってきた相手のその後がその後なので、オークスで一変というイメージがわかない。来たら強かったのねってことで。

 

サフィラ

小さい馬なのでそこがどうかですが、軽くて手応えも終いの伸びもよく、これまででいちばんよく見えるかも。1800mで勝ち上がってマイルは[0.1.1.2]。待ってましたの距離延長。アルテミスはチェルヴィニアに負けていますが、調教だけならこっちを買いたい。コラソンビートで線を引いてみました。

 

サンセットビュー

ちょっと重い感じの子で、スパッと切れる脚はなさそうだけど垂れずにジリジリついていくスタミナ娘。当週の坂路は山登っているみたいな迫力でした。

 

ショウナンマヌエラ

頭を上げたり口を割ったり。個人的に調教からいつも買えない。

 

パレハ

まだ全身は使え切れていない感じですが四肢は強く、手応えもラク。余裕がありました。一週前は7Fから時計を出し97.7-81.0-66.1-51.3-36.8-11.9。当週は坂路で4F53.9-39.7-25.6-12.5の自己ベスト

 

ホーエリート

動いたねー。ルーラーシップ産駒ですが、逆に距離大丈夫かな? と思うくらい。1週前は美浦W6F82.2-65.5-51.1-36.8-11.6の自己ベストもマーク。オーナーさんがG1未勝利で生産社台はテンハッピーローズに同じ。切った理由はアドマイヤベルに同じ。

 

ラヴァンダ

動いたねー。一週前はかなり馬場が荒れていましたがものともせず、完全に優勢。当週は栗東坂路4F51.1-37.0-24.2-11.9の好時計で古馬1勝馬に0.3秒先着。でも前走も動いたし、アドマイヤベルにもシルシ回してないし。

 

ランスオブクイーン

フォトパドックにはいませんでしたが、見栄えのする好馬体で手応えも良好。安定感のあるキレイな走りも目を引きました。ただ、指標がなさすぎて。「バラ」がキーワードとなるヴィクトリアマイルは「ローズ」の名がつく馬が2頭出て人気のない方が爆勝。今週は「女王」がキーワードとなるレースに「クイーン」の名のつく馬が2頭。どうする? どうなる?

 

以上です。

 

ここまで書いてなんか...

 

アドマイヤベルどんだけ好きやねん!

 

って感じですね。今気づきました。

 

オークスといえばカンヌ映画祭にサインが隠れていることもあるので、受賞作や受賞者にもし「ベル」って名があれば...

 

それでは。

 

みなさんのご武運(何より私の)と全人馬の無事を祈ります。