こんにちは黄色い花

 

星詠み家 yumiですスター

 

 

 

連休がスタートしておりますが

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

旧正月も迎え

 

海外のSNSなど

 

とても華やかな様子です。

 

 

 

 

お仕事の方もお休みの方も

 

今日も精一杯楽しんで

 

自分のやれる最大限の楽しみを

 

追求していきましょう飛び出すハート

 

 

 

さて、明日2024年2月12日(月)

 

日本は振替休日でお休みですね!

 

 

 

夕方、16時すぎにかけて

 

土星を離れた新月明けの細い月が

 

 

 

今度は海王星の方向を目指し

 

接近します。

 

 

 

そして同じ角度に入り

 

重なり合い

 

その後、また新たな旅に出ます。

 

 

 

昨日も書きましたが

 

今、海王星がいる位置は

 

海王星にとってはいわばホームのような存在。

 

 

 

占星学の中では、ドミサイルと言って

 

海王星が一番海王星らしく

 

輝ける場所。

 

 

 

魚座の位置です。

 

 

 

 

ここに海王星がいることによって

 

宝石紫波動

 

宝石紫空氣感

 

宝石紫潜在意識

 

宝石紫オーラ

 

など

 

目には見えないけど

 

確かにそこに存在するもの

 

 

宝石紫

 

宝石紫理想

 

宝石紫ロマン

 

宝石紫空想世界

 

などもこの海王星の管轄になってきます。

 

 

ここに

 

月の持つ無意識の領域

 

繊細な感受性

 

安心への欲求が重なり

 

ブレンドされることによって

 

 

 

豊かな感受性が高まり

 

心の面が解放される予感。

 

 

 

芸術感覚や創造性が洗練されるとき。

 

 

 

直感力も高まるので

 

新月からのこの3連休は

 

とっても何か色々と将来の夢を考えたり

 

なりたい理想像を想像してみたり

 

とても良い時間となりそうです。

 

 

 

 

今目の前にある世界だけが

 

全てではなく

 

 

そのはるか先にイメージを向けて♡

 

 

地球の地面から

 

足が浮いていき

 

自分の身体が高く高く雲を向けて

 

大気圏に入っていきます。

 

 

 

どんどん、どんどん浮いていきます。

 

 

 

そして地球を

 

浮いているこの自分の目で

 

見ている。。。

 

 

 

 

そして火星を抜け

 

木星・土星も通り越して

 

 

 

 

天王星、海王星、冥王星・・・

 

そのまた遥かかなたへ

 

自分が旅している感覚で。

 

 

 

そんな極端な

 

イメージが合うこの3日間です。

 

 

 

我々の感情や

 

空想世界もまた

 

我々の世界を創っている

 

現実の一片ということです。

 

 

 

良い連休を♡

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リボン宝石赤いよいよ本日より、全国の書店にて発売開始宝石赤リボン

 

宝石赤2024年2月9日発売の『美人百花』に星詠み家 yumiが掲載されます宝石赤

 

全国のスピリチュアル系のスポットや先生方の一人として

紹介されておりますので

ぜひ書店で雑誌を手に取ってみてください飛び出すハート

 

雑誌を見た方限定の素敵な特典もご用意しております宝石赤

 

※こちらの特別企画は、WEB版では見られないようです

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

クリスマスベルyumi's セッション -2024-

 

♡鑑定お申込みはこちらから♡
 


 


星詠み家 yumi 公式LINE

 

 

お友達登録をいただけますと

宝石赤優先的にセッションのご案内や、星の最新情報が受け取れます宝石赤

 下差し

スターお友達追加はこちらスター

 

 

宝石白お友達登録もお待ちしています

 

お電話専門・カウンセリングサイト

お試しご予約は下のアイコンをクリック♡

 

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 

ボイスマルシェでも公式カウンセラーとして活躍中宝石赤

 

こんな方にオススメな電話相談

 

宝石赤今日の運勢

宝石赤手軽に相談したい

宝石赤早く相談したい

宝石赤日常の開運のタイミングが知りたい

宝石赤1時間もはいらないけど、相談したいことがある

宝石赤鑑定まではいかないけどyumiの解釈や意見が聞きたい