ご訪問ありがとうございますドキドキ

 

自然派小児医師が実践する子育て  

薬やワクチンに頼り切らない

自己治癒力を高める暮らし

臨床経験10年以上 

現役医師(診察実績7万人以上)

 

自然派小児科医(ホメオパス)

はた すずねですうさぎのぬいぐるみ

 

はじめましての方は<こちら♡>

 

自然派小児科の 

家族の免疫力を高める暮らし術 講座 

開催決定!!

 

薬やワクチンに頼り切らず

子どもを芯から伸ばしていきたいけど

どうすればいいか悩むことがある…

 

そんなあなたに

自然派小児科医の全面的サポートのもと

芯から強くしていくコツを

西洋医学、東洋医学、心理学、栄養学など

盛りだくさんでお伝えしていきますドキドキ

 

60人以上のお申込みで

即日 満席御礼!!おねがい

 

【説明会日程はこちらドキドキ

①5/8(水)  13:00-15:00【満席】→【増席】→【満席】

②5/9(木)  10:00-12:00【満席】【増席】→【満席】

③5/10(金) 10:00-12:00【満席】【増席】→【満席】

④5/11(土) 15:00-17:00【満席】【増席】→【満席】

⑤5/16(木) 10:00-12:00【満席】【増席】→【満席】

 

説明会の募集は終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございましたおねがいドキドキドキドキ

 

今後の募集も全て公式LINEからになりますキラキラ

【LINE登録はこちらから♡】

 

 

 


長期講座は数千円…とかでは

もちろんありません。




やっぱりそれなりの金額だと、

相談することもありますよねニコニコ




 

…え、私ですか?



200万円以上の学びに自己投資をしたこともありますが、夫には相談せず判断しました照れ





何かを学ぶ時には

自己判断、自己責任で、決断しています。




もしやめなよーって言われて、

そのことで揉めても嫌だな…って言う思いや、




もしそれでやめて、

「あの時、夫が反対したから…」と

モヤモヤが残るのも嫌なのであせる




自分の中で気持ちを整理して検討して、

決断はいつも自分でしていますニコニコ





自分で決めたことなら、

どんな結果になっても

自分自身の糧になりますおやすみ




誰かに対して、言い訳が出来なくなるので笑い泣き

「あなたがいいって言ったから」とか?照れ




ただ、自分1人で完結するもの

(自分の学びや自分への投資)であれば、

自分で判断しますが、




家族が関係してくるもの

(住む場所、家や車の購入、子どもの進路や、私の就職先など)は、夫ともちろん相談します。




家族全体に影響するものは、

ちゃんと話し合うのは大切ですよねニコニコ





家族に関係するものなら、お互いの熱量や必要性って一緒なので、話も噛み合いやすいニコニコ

相談して話し合うことは、とても大切だと思います。





ただ正直な話し、私が感じる講座などの必要性と、夫が感じる講座の必要性って、熱量違うだろうな…って思うんですよね…。



だから判断のアドバイスもらうのも、

難しいな…って思ってしまうんですよねあせる





例えばホメオパシーの必要性、

私は感じて学びましたが、


主人は私と同じくらいには、

ホメオパシーを必要とは思ってないので、

 


「ホメオパシー学ぶ決断して良いと思う?時間とお金かける価値あるかなぁ?」


と聞いても、きっと、

「僕はないと思うよ」

で終わりますよね笑い泣き




ちなみにウチの夫は
「僕はそんな価値ないと思う。でも自分がやりたいなら、自分のお金でお好きにどうぞ。自分の責任で判断してパー
って言う人です泣き笑い



自己判断、自己責任が徹底してる感じですね笑い泣き



どんな立場であっても、
あなたがどう感じているか?
そこが1番大切ですおやすみ



あなたがやりたい気持ちがないなら、
やる必要ないですし、



やりたい気持ちがあるなら、
そこはまず大切に、選択してみることで、



自分自身の選択として、
糧になっていけるのではないかなおやすみ






私は自分の子どもにも、
自己判断、自己責任をしてもらいたいと思って子育てしていますおやすみ

その子自身がどう感じているかを、大切にしようと思っていますおやすみ


それが絶対に、
その子の成長に繋がるからスター



だからこそ、
親である私自身も、
自分がどう感じているかを考え、自分自身で決断しています。


ただ、お財布が一緒とか、
何か金額がそれなりの場合には相談するように決めてるとか、
ご夫婦によっては相談することが必要なこともあると思います


むしろその場合の方が、
自分だけで判断する環境より余計大変ですよね…泣くうさぎ泣くうさぎ



旦那さんに相談する場合でも、
「まずはあなたがどう感じているか」
をしっかり整理したうえで、



ご自身の意見を伝えられるのが
とても大切なんじゃないかなと思いますおやすみキラキラ



 

 

 

公式LINE登録で「自然派小児科医が教える、熱が出たらどうする?!」

PDFプレゼントドキドキ

 

 熱が出た時のレメディ、親が出来る対応、

自然療法など。

是非、参考にしてみてくださいドキドキ

 

【LINE登録はこちらから♡】

友だち追加

 セミナーやお知らせなどもいち早くお知らせしています。

お気軽にご登録くださいうさぎのぬいぐるみキラキラ

 

 

<その他SNSもご覧ください♡>

facebook ⇒<こちら♡>

インスタ⇒<こちら♡>

 

今月の人気記事ランキング♡
スター第一位スター

 

 

スター第二位スター

 

 
スター第三位スター