去年は、予約開始時間とともにクリックしないと学校説明会や学園祭の予約が出来ませんでしたが、今年は昨年よりだいぶ予約が取りやすくなっている気がします。口笛


来年は恐らく余裕がないだろうから、今年は学校見学に積極的に行こうと思ってます。


志望校選びも沢山みると、どこがいいのか分からなくなってきますが、どんな学校がいいか我が家なりの基準を考えてました。


1️⃣まずは家から近いこと。

今の生活でも、小学校のあと塾にいって、かつ運動会などの学校行事準備が重なってる時期は、体力ある方の娘でもさすがにぐったりしてます。

日々の通学が遠方だと体力奪われるのでやはり近い方がいいなと。


2️⃣英語教育が充実している。

海外駐在を何回か経験してきたので、やはり英語は出来た方がいいと思うし、大学受験がゴールではなく使える英語を身に着けて欲しいと思うので、そういったカリキュラムがあるといいなと思ってます。

また、今夏上の子が海外研修に行ってきて、とても楽しそうでいい経験になったそうなので、短期、長期留学などのプログラムが充実してるといいなと思います。

この時期の海外経験はプライスレス、中高一貫校という閉鎖的な環境であるからこそ、外の世界を広く見てほしいです。


3️⃣理数教育もしっかりしてる。

私自身、数学はⅢCまで勉強してるのですが、高校数学は学校の授業のおかげでわりと楽しく勉強できた記憶があります。女子校だと特に進路先が私立文系中心といったところもありますが、国立や理系もふつうに選べる環境であるといいなと思ってます。娘は、文化祭では絶対理科ブースははずさないし、体験授業は絶対理科でというぐらい、わりと理科が好きそうなのもあります。


4️⃣情操教育、人間教育

思春期って難しい時期だなと思っていて、反抗期は親から言うことなんてあまり届かないので学校という環境は大事だなと思っていて、そういった年齢の子供達の接し方に長けてる学校も希望です。


5️⃣できれば共学。女子校でもいいけど。(娘談)


素晴らしい学校沢山あるんですけど、1️⃣〜5️⃣を全てを満たす学校がなく志望校選び難しい…。



勝手に色々書きましたが、結局は、娘が楽しいと毎日通ってくれればそれで充分なんですけどね。あせる