TABI LABOからです。
http://tabi-labo.com/107925/nature-is-speaking/



「自然は、人間を必要としていない」ジュリア・ロバーツが語る、環境保護PR動画が深い・・・。

自然は人間を必要とはしていない。必要としているのは、むしろ人間たちの方ではないか

いきなり衝撃的な言葉から入るのも、この動画を観てあなた自身に考えを深めて頂きたいからです。

これは、環境保護活動団体コンサベーション・インターナショナル(CI)が実施している「Nature Is Speaking」キャンペーンの動画です。副議長を勤めるのはハリウッド俳優のハリソン・フォード。

世界中の人々に向けて発信されるメッセージは、「人間が生き残るためには自然の存在が不可欠」という、至極当然の内容にも思えます。ですが、その伝え方にこそ、この動画の最大の工夫があるのです。



自然そのものを擬人化して語る。
これにより、観る人聞く人に強く余韻を残すメッセージが完成しました。それもそのはず、ナレーターを勤めているのは、ハリウッドの豪華俳優陣なんですから。

エドワード・ノートン、ケビン・スペイシー、ベネロペ・クルス、ジュリア・ロバーツ。さらには、2014年の最も美しい女性に選ばれたルピタ・ニョンゴまで、知名度抜群のスターたちが、ナレーションを担当しました。

人間中心主義を超えて



環境保護活動に対して、社会的関心が足りていない原因がどこにあるかを考えたCI。自然の一部であるはずの人間が、あたかもこの地球の中心人物であるかのように、自然をむさぼり尽くしてしまっている・・・。

「母なる自然」を演じるジュリア・ロバーツが語ります。

私が繁栄すれば、あなた達も繁栄する。私が衰弱すれば、あなた達も衰弱する。もしかしたら、衰弱だけでは済まされないかもしれない。私は、何十億年もここに存在してきた。あなた達よりも大きな種族に食料を与え、あなた達よりも大きな種族を餓死させてきたのだから───。

環境保護の先にあるのは、私たちの未来。改めてそう考える、キッカケを与えてくれる動画ではないでしょうか。

Top Photo By : David Shankbone Reference:UPWORTHY


~転載以上~


コンサベーション・インターナショナル (CI)より一部転載。
http://ci-japan.blogspot.jp/2015/06/nature-is-speaking-2015.html

「Nature is Speaking」は“自然が言葉を持ったら、何を語るか?」というコンセプトで製作された、1本約2分間、全8本のショートフィルムシリーズです。「ジュリア・ロバーツ/母なる自然」、「ハリソン・フォード/海」、「ペネロペ・クルス/水」、「ケヴィン・スペイシー/熱帯雨林」など、CIのキャンペーンに賛同してくださっている、8人の米国著名人が、それぞれ擬人化した自然の”声“を担当しています。


自然は、人間を必要としない。人間には、自然が必要。

Nature is Speaking ~自然は語る~

コンサベーション・インターナショナル/アメリカ/16:00/ドキュメンタリー/2014

「母なる自然 / ジュリア・ロバーツ」
「海 / ハリソン・フォード」
「熱帯雨林 / ケヴィン・スペイシー」
「土 / エドワード・ノートン」
「水 / ペネロペ・クルス」
「セコイヤ杉 / ロバート・レッドフォード」
「サンゴ礁 / イアン・サマーハルダー」
「花 / ルピタ・ニョンゴ」


また、「Nature is Speaking」シリーズは、アップル社の”Think different“など一連のキャンペーンやアディダスの広告などで、数多くのカンヌ国際広告賞を受賞している、TBWA〵CHIAT〵DAYのクリエイティブ・ディレクター、リー・クロウ氏がプロデュースした作品です。クロウ氏いわく、「人間よりも数十億年も長く存在している自然に語らせるというアイデアなら、人間がいようがいまいが関係なく、地球は進化し続けるのだ、ということを人々へはっきり伝えられるかもしれないと考えました。」ということです。

CIは、「自然は人間を必要としないが、人間が生きていくためには、自然が必要なのだ。」(=だから自然をこれからも利用できるように努力することは私たちのためでもあるのだ)というメッセージを、社会に伝えるため、そして、自然に言葉を持たせる、という斬新なアイデアにより、人が環境や自然について語るきっかけを提供できると考え、このキャンペーンを開始しました。


~転載以上~


ジュリア・ロバーツ/ NATURE IS SPEAKING 「母なる自然 / Mother Nature」



ハリソン・フォード/ NATURE IS SPEAKING 「海 / Ocean」



ケヴィン・スペイシー/ NATURE IS SPEAKING 「熱帯雨林 / The Rainforest」



エドワード・ノートン/ NATURE IS SPEAKING 「土 / The Soil」



ペネロペ・クルス/ NATURE IS SPEAKING 「水 / Water」



ロバート・レッドフォード/ NATURE IS SPEAKING 「セコイア杉 / Redwood」



イアン・サマーホルダー/ NATURE IS SPEAKING 「珊瑚礁 / Coral Reef」



ルピタ・ニョンゴ/ NATURE IS SPEAKING 「花 / Flower」




何とも豪華な顔ぶれのスターたちが出演しているこちらのPR動画。
地球の「声」を担当した彼らは、全てノーギャラで出演しているそうです。




黄色い花関連記事

「Nature is Speaking ~自然は語る~」地球からの強烈なメッセージが心に突き刺さる


美しい映像と表現力抜群のナレーションによる、地球からのメッセージが深く胸に突き刺さります。

私たち人間が経済的な豊かさや快適で便利な生活を求め、自然に対し、生き物たちに対して行ってきたこと、奪ってきたもの、搾取してきたもの…様々なことが頭を巡ります。

地球は、人間のものではありません。
私たちは、ほかの数多の命と共に、地球の様々な恩恵を受け、生かされています。


「自然が健全に保たれていないのなら 人間は滅ぶしかない」

私たちは、自然やあらゆる命と密接につながっています。
自然や生き物たちを傷つけることは、自分自身を傷つけるのと同じ。


環境破壊や気候変動、動物たちの大量絶滅…現状は深刻だと聞きます。

「あなたたちの行動が あなたたちの運命を決める」

私たちの未来。子どもたちの未来。その先の未来。
すべて、今を生きる私たちの行動にかかっています。

この動画が、多くの人にとって自然や命との関わり方を見直すきっかけになってほしいと思います。