こんばんわ!

ささきももこです^^

 

***

自己紹介誰にも甘えられないしっかり者だった長女を卒業

***

 

超感覚型な私。

 

いつも

 

「なんとなく」

 

「全体的に」

 

「だいたい」で生きている私。

 

実際に出来事を体験して、その上で体でどう感じたのかが感じられないと

 

感情も思考も湧いてこないんです。体を使ってする事が先。感覚を得る事が先。

 

腑に落ちないと考えられないんです。言葉も出てこないから説明も出来ない。

 

そういう体質なんですね。そういう種類の人間。

 

これとは逆の理論的な人から見たら

 

「普通考えたら分かるじゃん」とか「なんでそんなこともわからないの?」

 

ていう呆られるレベルで私は分からないし出来ないんです。

 

その時、自分が持っている感覚でしか動けないし出来ない。

 

 

他者が普通に考えたら分かる事や

努力なく当たり前に自然に出来る事

 

が私にはとれもハードルが高い分

 

毎日当たり前の事を当たり前にこなすのが苦な分

 

逆に、

 

私が自分の感覚を研ぎすましたら、すごい事を発揮するんです。

 

 

今日ヨガ講義でね、

 

先生が「ヨガレッスンする時、先生は自分のその日の調子や、考えてる事って生徒さんにエネルギーとして伝わる。」

 

と言っていて、

 

それを実際に先生と生徒役とで分かれて実験してみる。という面白いワークをしたんです。

 

 

そしたら見事に私は先生役の考えていた事を、まるっと感じとってしまったんです!!!

 

 

シャバアーサナをする体勢になり、先生役の方の考えてる事を感じ取ろうとしていたら

 

いきなり頭に「ケーキを食べたい」って入ってきたんです!!!!浮かんできた、とでも言うのかな?

 

 

 

 

 

 

そのとき私の頭の中は、「・・・?」

 

 

でした笑

 

 

「別に今ケーキを食べたくないけどなんだろういきなり?私はケーキ食べたいのかな???」

 

なーんてのんきに思考してたんですけど、

 

その、「ケーキ食べたい」って、先生役の方が考えていた事だったんですよね!!!!!

 

だから、私は別に食べたいと思っていなかった「ケーキが食べたい」っていう先生役の方の

 

エネルギーを受け取っていたんですよね。

 

すごくないですか?私。

 

いや、私がすごいを自慢したい訳じゃなく

 

 

私のような

 

 

毎日当たり前(普通)の事を

 

当たり前(普通)に出来ないとか

 

毎日同じ時間に起きるのがまじで苦に感じるとか

 

毎日同じ人たちと顔を合わすのがまじで苦に感じるとか

 

毎日同じ内容の仕事をしているのがまじで苦に感じるとか

 

決まり事をきっちり守る事に対してや、誰かとの約束事をするのが苦手な方。

 

 

これ、本気で!苦に感じる方って、私は自分の「感覚」を大切にしていった方が

 

 

どっちにしろ「苦」を感じるのならば、

 

 

楽しくて、本当に心底やりがいというものを多く感じられたり

 

多少なにか嫌な事があっても頑張れる力って出方が全く違ってくるんではないかな?

 

なんて思っていました。

 

 

私のような、、

 

人の動きや人の気分や調子、空気感などにも敏感に感じ取って

 

普通の事を普通にこなすことが難しいあなたは

 

まじで、自分の感覚を研ぎすませていく。という方向性に生き方をちょっと変えてみるっていうのは

 

あなたがあなたらしく生きていく上で大切なことなんじゃないのかな?と思います。

 

だって感覚って生命だからね。命そのもの。感覚は私の全財産。

 

感覚が生まれて、感情がわいて、思考が働く。

 

 

だから私は動かずして、考えても分からない事をぐるぐるぐるぐる考えてると本当にダメになる。

 

これも、これまで1年半の間にに感覚として捉えた事。

 

ヨガ先生の名言!「考えるな!感じろ!」なんですね♡笑

 

 

感覚を研ぎすますと、

 

直感やインスピレーション、ふと頭に降りてくること、

新しいアイディア、夢、やりたい事、好きな事が

 

どんどんどんどん体から忙しいくらいにわき起こってくる。

(忘れないようによくスマホとかにメモしてる(^∇^))

 

私はこれが自分の感覚を無視してると、こーいうのが全くでてこなくなる。

 

自分の感覚を信じた生き方の練習としては

 

些細な些細な

 

日頃の小さな小さな

 

自分が感じた《○○たい》に忠実に従ってみてはどうですか?

 

いつもはそんな自分の小さな欲望を無視して、

 

○○たい!と感じている事すら気づかない、キャッチができないあなたこそ

 

やってみてほしいな♪

 

例えば

 

お子さんがいる育児奮闘中のママなら「たまには1人になってホット一息つく時間が欲しい」とかなら

 

10分でも15分でも周りの家族や親戚や行政などに頼って

 

「1人になってホット一息つく時間をつくるために我が子を預ける」という体験をしてみて欲しいし

 

(そんな事から練習を重ねた私は、今じゃ自分のヨガ資格取得のために、息子を保育園&家族に1日自分時間のために預けることができるようになりました。もう腹から感謝が湧いてくるよね。私に家族に。)

 

 

土日も仕事を頑張るあなたで、小さく小さく「たまにはゆっくり土日もやすみたいな」と思ったことがあるなら

 

月に1回でもいいから、用事が。とウソをついてもいいから勇気を出して上司にお願いしてみるとか。

 

 

色々あるよね、夫になにか欲しいものを甘えて買ってもらうとか

 

疲れてやりたくない家事をお願いしてみるとか

 

いつもは1キロ500円のウインナー買うのを辞めて1パック300円のを買ってみるとか。

 

もう、やろうと思えば今から出来る事が沢山ある!!

 

本当はやりたいとおもってるのに出来てない事をばーっと書き出してみるとか。

 

いかに自分が本当はやりたいことを無意識で我慢してる事が分かるんじゃないのかな?

 

 

またちょこちょこ書きます。

書きたい事が追いついてない!!笑

 

ではまた♡



募集中のイベントは→コチラ

 

 

ささきももこ