今週、うちにやってきた孫娘と作ったのはお顔パン。

 

 

本当はいろんな具材を入れたエピを作ろうと思ってパンをこねておいたのだけど、
とつぜん、
「お顔パン作るー!」といいだしたので予定変更。

 


急遽具材を足してお顔パンを作りました。
もっと作りたいので前日に焼いたリンゴ酵母の食パンも動員。

 


ピーマンやプチトマト、サラミやチーズで楽しみました。

 

 

パンのおえかきは楽しいらしく、結構集中して一生懸命作っていました。

 

パン作り、好きになってくれるといいなぁ。

 


一応予定していたエピも作り、おいしくいただきました照れ

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

先日百貨店のパンフェスタにちょっと立ち寄りました。
パンを頻繁に作るようになってからはあまり外でパンを買わなくなりましたが、
素敵なパンに出会いたくなってのぞいてみたら……。

 

カヌレやスコーン、クロッフル(クロワッサン生地のワッフル)、

カレーパン、サンドウィッチなど並ぶ中、
何か心ときめくパンは……と思って探すと、
行き着いたのはドイツパン。

 

たまにプレッツェルや簡単なライ麦パン、

シュトーレンぐらいは作るけど、
本格的なのはなかなか作れないので、

これは、と思うライ麦パンをセレクトしてもらい、買ってきました。

 


ドイツパンはライ麦の配合量で呼び名が変わるそうです。

 

ライ麦はロッゲン、小麦はヴァイツェン、これらが混ざっているのがミッシュ。
これに大きいパンの意味の「ブロート」がついた名前、ドイツパンではよく聞きますよね。

 


ライ麦50%小麦50%の食べやすいパンにはクリームチーズやバジルソース、ハム、キュウリ、プチトマトをトッピング。

 

そのまま食べても独特のパンの旨味がたっぷり。おいしいです。

 


ライ麦全粒粉100%でココアやナッツ類の入った重厚なパン、これはワインにぴったり。

チーズをいっしょに。

 


ライ麦33%で、ナッツ、胡麻、種子がいろいろ入ったのものは

そのままでもどんどんいけちゃうのだけれど、

これはクリームチーズとバジルを乗せて。

どれも、ホントに味わい深くおいしい。
ワインを飲みたくなります。

 

あらためてドイツパンのファンになりましたラブラブ

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 


最後に散歩で摘んできたコスモス畑の一輪とイヌホウズキ。
心が和みますニコニコ