あんとバターの組み合わせラブラブ最強ですよね!

カロリーを考えるとちょっと二の足を踏みますが、

目の前に出されたら食べずにはいられないのがあんバターコッペ

 

 

シンプルなコッペパンを焼いて、切り込みを入れます。

中身はもう、

自家製あんでも、お気に入りのお店のあんでも結構です。

おいしい!と思うあんを選んではさんでください。

こしあんでも粒あんでもOKですが、個人的には粒あんが好みです。

 

それとバター。

これもお好みのものを見つけて是非ベストマッチなものをお使いください。

私のベストマッチは、自家製の甘めに炊いたあんと、

月並みですが、四つ葉バター。

手に入ればエシレバターといきたいところですが、

比較的手に入りやすい四つ葉バター(有塩)がおすすめです。

 

↑フランス産の発酵バター。クリーミーで芳醇な香りがします。

 

パンは、白パンをコッペパン風に焼いてはさむのもよし、

ハード系のパンにはさむものも近頃よく見かけます。

これもおいしいので、ミニバケットを焼いたときには是非お試しください。

 

 

レシピです。

 

<材料>(8個分)

強力粉  200g

ドライイースト  小さじ1

塩  小さじ 1/2

砂糖 15g

牛乳 50cc

ぬるま湯 80cc

無塩バター 15g

粒あん 180g

有塩バター 80g

照り用牛乳 適量

 

<作り方>

① ボウルに強力粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れざっと混ぜ、牛乳、ぬるま湯を加えて混ぜあわせる。

② 台の上に出してこね、生地がまとまってきたら、バターも加えてよくこねる。

③ 生地が滑らかになったらボウルに戻し、暖かい場所でラップをかけ一次発酵(約30分)。

④ 生地を取り出しガス抜きし、8等分して丸め、ベンチタイムをとる(約10分)。

⑤ 生地を横長の長方形に伸ばし、手前の端からくるくる巻く。両端を内側に折り込み、転がして形を整える。オーブンシートを敷いた天板に並べ、暖かい場所で二次発酵(約30分)。

⑥ 生地の表面に、牛乳を塗り、190℃のオーブンで10分焼く。

⑦ さめたら切り込みを入れ、あんを塗り、バターをはさむ。

 

 

↑バターを切り口にのせて、あんを上半分に塗ってもOK。

 

夏はバターが溶けやすいので、冷蔵庫でしっかり冷やしてあんの上にのせます。

今の季節、出来上がったらラップに包んでしばし冷蔵庫で冷やして食べても。

 

長時間冷やすと今度はパンが固くなってしまうので、30分ほどでOK。

ガッツリ甘くて、元気が出るおやつパンですニコニコ