ふんわり白いパン生地に冷たいディプロマットクリームの組み合わせがおいしい

冷やしクリームパン。

暑い季節には特に食べたくなりますね。

 

 

白パン生地をベースにパン生地を焼き、

カスタードと生クリームを合わせたディプロマットクリームを注入、

冷蔵庫で冷やしていただきます!

冷凍庫で凍らせておいて半解凍で食べるのもアイス感覚でおいしいです。

 

 

<材料>(6個分)

強力粉  150g

ドライイースト  小さじ1

塩  小さじ 1/3

砂糖 25g

ぬるま湯 60cc

ヨーグルト 50g

無塩バター 10g

●ディプロマットクリーム

卵黄 1個

砂糖 25g

薄力粉  8g

牛乳     100g

バニラエッセンス 適量

生クリーム 80cc

 

<作り方>

① ボウルに強力粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れざっと混ぜ、ぬるま湯とヨーグルトを入れ混ぜあわせる。

② 台の上に出してこね、生地がまとまってきたら、バターも加えてよくこねる。

③ 生地が滑らかになったら丸めてボウルに戻し、一次発酵30分。

④ ディプロマットクリームを作る。鍋に卵黄と砂糖を入れすり混ぜ、薄力粉も入れて混ぜる。人肌に温めた牛乳を少しずつ入れて混ぜ、火にかける。とろみがついて、中心がフツフツとしてきたら火を止め、皿にとってラップしてあら熱をとり、冷蔵庫で冷やす。生クリームを泡立て、これと合わせる。口金をつけた絞り袋に入れて冷やしておく。

⑤ ③をフィンガーテストをしてOKなら、生地を取り出しガス抜きし、6等分して丸め、ベンチタイムをとる(約10分)。

⑥ 生地を丸め直してオーブンシートを敷いた天板にならべ、二次発酵(約30分)。

⑦ 強力粉を振り、160℃のオーブンで12分焼く。

⑧ 冷めたらコルネ型などでパンの内側に空洞を作るように側面から穴をあけ、クリームを注入する。よく冷やして食べる。

 

 

クリームをつめる前にコルネ型などをパンの側面から刺して

パンの中に空洞を作るのですが、

ここで結構空洞を広げておかないとクリームをたっぷり詰め込むことができません。

コルネ型を差し込んだらぐるっと回すようにして空洞を広げます。

それでももうちょっとたっぷりクリームを詰め込みたい……。

という訳で、もう一つのレシピもご提案。

 

レシピの⑥のパン生地の丸め直しで6等分したカスタードクリームを包んで、

普通のクリームパンのように焼成した後、

コルネ型でクリームの入っている空洞を押し広げ、生クリームを注入します。

 

 

ツインクリームになりますが、

気持ち多めにクリームを入れることができるようになると思います。

つめたーく冷やした、冷やしクリームパン。

暑い日のおやつに作ってみてはいかがでしょうか?