クリスマスプレゼント、その後。

最終的に依頼されたクリスマスプレゼントは・・・

 

下矢印

 

 

 

前期プログラムで語学パートナーだったフランス人の院生さんとは、プログラム上の関係は終了していますが、個人的なお付き合いは継続中。これらの調理用具は、院生さんとの料理大会で使用するらしい・・・。

 

我が家は、人を呼ぶようなホームパーティとかは、あまりやってこなかったのですが、海外の方はそこが上手です。先日は、院生さんのお家(お部屋)で、手づくり料理をごちそうになっていました。フランスの食材に近いものをいろいろ探して(日本のトマトは柔らかすぎるらしい)・・・、フランスの出身地方の(郷土?)料理を作ってくださったそうです。郁も少し手伝ったようですが、包丁の使い方が危なっかしく見えて、途中で止められたとか・・・。

今度は、郁のお部屋でやるようです。とりあえず、郁は「肉じゃが」を一品作る予定らしいけど。どんな料理大会になるのか・・・。

語学だけでなく、お家での「おもてなし」術も学ぶことができそうです。

 

「国際化」って、語学だけではないので、こういう部分も大切にしてほしいと思います。