こんにちは。

小学校教員のさくらです。


人事の季節。

ぼちぼち来年度の担当学年や校務分掌が打診され始めました。


私は中学年が好き。

中学年って、3.4年生ね。


低学年は事細かに色々教えなきゃいけないから、私みたいな特性のADHDには結構負担。

細かいことに気づかない…


高学年は宿泊行事あるから、小さい息子たちを置いてはいけない。

本当は高学年の方が子どもたちとも合うと思うんだけどね…これは仕方ない。


ということで、ここ数年中学年。

というより、同じ学年(笑)


異動しても同じ学年(笑)


毎年第一希望で通していただきすみませんねーって気持ちです。


同じ学年だと、教材研究の時間短縮できるし、先を見通せる。

本当にありがたい。


ということで、私は毎年同じ学年希望。

これだけ連チャンだから無理だろうなーと思いつつも希望に書きます。


そして、そろそろ人事考課面談の時期。


一人当たりの待ち時間、10分。


去年の面談では…



(校長)今年はどうでしたか


(私)子どもたちも可愛いですし、騒がしいところもありつつ楽しくやらせていただきました。


(校長)困ったことは?


(私)特にありません


(校長)学級も落ち着いているし、子どもたちもさくら先生慕ってますし、一年ありがとうございました


(私)こちらこそありがとうございました。



以上。


3分かからないで面談終了(笑)


みんな時間オーバーしてるのに、何このあっさり(笑)


これで評価されるんだもんなー(笑)

別にいいけど。

給料さして変わらんし。

話すことないし。


さて、今年はどんな面談になるのやら。


大して管理職は私たちのことなんて見てないから、今年もあっという間に終わるんだろうなぁ…


楽で良い良い。


別に困ってないしね。



おわり