ブログをお読みいただきありがとうございます

当ブログのフォロー・アメンバー申請は自由ですキラキラ

メッセージなどは不要ですので、お気軽にどうぞニヒヒ

 

初めてお越しいただいた方は、こちらに目次がございます

 

 
我が家はよく麺類を食べますキラキラ
 
うどんや中華麺は冷凍のものを買って使用しており
成分表を確認して、塩分少なめのものを選ぶのはもちろんの事
調理の負担を軽減するためレンチンで解凍(茹でなくていいもの)を選んでいますニヤニヤ
 
食事制限のある食事を作るのは、それだけで少なからず負担がかかるもの・・・
麺類は、時間との闘いもありますのでニヒヒ
麺を茹でなくていいのは時短と手間を省くことなります飛び出すハート
 
麺類は、どうしてもタンパク質が多いので
タンパク質の制限がある方は、厳しいかもしれませんが笑い泣き
美味しくできましたのでご紹介ですスター
 

 

えびそば(中華麺)

 

 
材料二人分
えび8尾・小松菜2束・長ネギ1/3・タケノコスライス8枚
麺はトップバリューのこちら↓100gの1パック
 
 
成分:1袋(100g)当たり エネルギー147kcal たんぱく質6.0g 脂質0.6g 炭水化物30.0g 糖質28.8g 食物繊維1.2g 食塩相当量0.4g カリウム106mg リン42mg
 
 
右矢印スープ:(全部飲まないことを想定して作っています)
水400㏄、粉末中華ダシ小さじ1、にんにく(お好み量)、オイスターソース小さじ1、ごま油お好み:水溶き片栗粉でとろみをつける
とろみをつけると、麺にスープが絡み薄味がごかまされますニヒヒ
 
右矢印:下茹でした具材を炒めて、ニンニク(お好み量)、粉末中華ダシ小さじ1/2、オイスターソース小さじ1/2、で味を絡めたら、水溶き片栗粉で強めのあんかけにする
 
右矢印温めたどんぶりにスープ、レンチンした麺を入れ、あんかけした具材を載せれば完成拍手
お好みでラー油や白コショウを後からかけても美味しいですウインク
 
大人は量的に麺が100gだとちょっと足りないので
我が家は3パック(300g)を二人で分けて食べています。
 
たんぱく質制限のないご家族と一緒に食べる時は
餃子やシュウマイをサイドメニューでつければ、満足なはずニヒヒ
 
お試しくださいスター
 
余談:この中華麺・・・焼きそばにしてもいけますOK