講座期間に

講座生のモチベーションが

低下してしまう


講座生との

コミュニケーションが

うまくいかず、

トラブルになってしまった(涙)

 

と悩んでいる方、必見です!


なぜ、現在起業塾などの講座を主宰している方が

メンタルトレーニングを取り入れたら、

講座生が自分らしさを発信できるようになって、

最高月商260万円達成!!になったのか?


『女性起業初心者が

しなやかに夢を実現するための

メンタルトレーニング』

スタートアップ

3日間音声セミナー


がスタートします!



****************


私のお友達の青村尚美さんが、

 

『女性起業初心者をサポートする

ステップがわかる!』


また

『メンタルトレーニングと

お客様の心をつかむ

コミュニケーション術が

身につく!』

 

3日間音声セミナーを

プレゼントしてくれるそうです!!




 ▼無料LINE登録して、プレゼントを受け取る方はこちらから▼ 


\さらに!/

8月7日(火)までの期間限定!

3日間の音声セミナープレゼントに

追加して

 

 

 

全81ページにまとめた

「講座の魅力を最大限に引き出す方法」小冊子

無料でプレゼント

してくれるそうです!

 

**************


  • 講座期間に講座生のモチベーションが低下してしまう

 

  • 講座生とのコミュニケーションがうまくいかず、トラブルになってしまった

 

  • 講師自身が迷ったり、悩んだ時に相談する人がいない

 

  • 講座生が期待したように行動してくれないので、やりたくないのに叱咤激励してしまう

 

  • 精神的余裕がなくなり、家族とのコミュニケーションもうまくいかない


そんなお悩みのあなたに・・・。

 

『 メンタルトレーニング 』

スタートアップ音声セミナー

 

では、こんな内容が学べます! 

 

    

【1日目】「その日の自分を振り返る」

  

【2日目】本音を引き出す

コミュニケーション 

 

【3日目】カリスマ講師の顧客満足度

100%コミュニケーション術 

 

 

 


あなたの心をメンテナンスし、

講座生の起業マインドを整え、

コミュニケーション術も

身に着くことで

 

 

 

あなたの講座の質が

ぐんと上がります!

 

 



 ▼無料LINE登録して、プレゼントを受け取る方はこちらから▼ 

 


**************

 

尚美さん自身は、

自分らしい働き方をしたいと思って、

コーチを目指し始めたそうです。


しかし、

その当時、講座を受講中

尚美さんにとっては、

心が傷つき、疲弊し

学びの意欲を失う出来事があり


課題もできず、

コーチングセッションの練習もやめてしまい

行動が止まった時期があったそうです。


そんな中、

プロコーチのセッションを受けて

自分の心を打ち明けたことで、


●感情と思考と行動を整理できた

●自分の心が癒された

●陥っている状況や

取り組むことが明確になった


そうです。


結果、

 

プロとして

必要なマインドが整い

目標のために、

行動を続けることができ


現在、メンタルトレーナーとして

活躍されています。


尚美さんは

 

「どんな人も

心は、

いつも安定しているわけではないので、

心のメンテナンスが必要である。

 

自分が

女性の心のサポートをすることで、

目標をもって、

自分らしく働くことを諦めないでほしい!

 

そして、講座生を指導する

女性起業家が心のサポートにも

尽くしすぎて、本来の自分らしい

働き方を見失いそうになっている

なら、お手伝いしたい!!」

 

 

 

 

という熱い思いを持って

メンタルトレーナーとして

女性起業家のサポートを

行っているそうです。

 

 

そして、その活動の一つとして

この無料音声セミナーを

企画したそうです。

 




 ▼無料LINE登録して、プレゼントを受け取る方はこちらから▼ 

 

 

 

 


\さらに!/

8月7日(火)までの期間限定!

3日間の音声セミナープレゼントに

追加して

 

 

 

全81ページにまとめた

「講座の魅力を最大限に引き出す方法」小冊子

無料でプレゼント

してくれるそうです!


無料期間が終わるまでに

ぜひ尚美さんの

プレゼントを

受け取ってくださいね!

 

 

 

 ▼無料LINE登録して、プレゼントを受け取る方はこちらから▼ 

 



#メンタルトレーナー#起業#オンライン講座#起業サポート#アドラー心理学#教室業#夫婦関係#自己受容#コミュニケーション#子育て