私は、今日も幸せですクローバー



行って来ましたよ〜爆笑


お初のご刻印は、


町田市の浄運寺さん


でした。


自分でも、山梨と東京、どっちが先になるのかな? と思っていましたが、天気や予定、体調等、なかなか色々と良いタイミングだったので、勇気を出して行ってきました〜ニコニコ


一人でも行けました〜爆笑



山梨より、ちょっと勇気がいります。

なんたって、交通量が違いすぎるので。


でも、乗りやすいプコちゃんだしねニコニコ



私、昔、横浜の家から町田駅まで歩いた事があるんですよ(笑)


確か、富士登山の前で、とにかく体力がないので、歩かなきゃ! と。


出来たら往復しようと思っていたけど、無理でした…キョロキョロ


もうね、行きの1/3くらいで嫌になってた(笑)


1時間半くらいって聞いて行く気になったけど、多分、道も少し間違えたのか? 2時間近くかかりまして…。


ちょっと暑くなってきた頃で。

もう少し涼しい時期なら良かったんだろうけど…。


もう、あちぃ~、あちぃ~と汗だくになって、たどり着いて。


買い物もあったんだけど、とりあえずカフェに入って、アイスコーヒーガブ飲みした記憶があります。


そんな事もあったので、道は何となくは覚えてて。

ま、ナビもあるしね。



で、こちらのお寺は、HPに駐車場までの動画を載せてくれていて助かりました。


ちょっとわかりにくい、と言うか、その動画がなければ、駐車場がわからなくて、行く気になれなかったと思います。


行ってみても、その印象通り、とっても雰囲気が良かったです。


こちらが、ご刻印〜ニコニコ




私が着いて、もたもたしているうちに、もうお一人来られて。

その方は既にベルトをお持ちの方だったので、先にやってもらって、やり方も見て、いざ!


でも、表側の皮を濡らそうと思っても、水を弾いてしまって、ん? と思っていると…。

裏から浸すと良いですよ、と教えて頂きました。


バイク乗りは、ほんと親切な方が多いですねウインク




で、私が、疾風巡拝に興味を持ったのは、

タオさん 


の記事を読んで、なんですが…。


タオさん、勝手にリンク貼らせて頂いちゃったけど、大丈夫でしょうか? 不都合があれば、ずぐ削除しますね!



タオさんのステッカーも発見!

浄運寺さんのステッカーも頂いてきました。




タオさんは、1日で、もう1つ行ってらっしゃるのですが。


私は、1つずつです(笑)

無理はしませんっ!てへぺろ


浄運寺さんは、何となく大体の道と場所がわかっていたので、行く気になったんです。



町田駅は、私の好きな手芸用品店、ユザワヤさんと、オカダヤさんがあるんでね。

良く、ハシゴしてたんです。


なので、方向音痴な私でも、多少の土地勘はあった、と言うだけ。


もう一軒の宏善寺さんも、同じ町田市内で、距離的にはそんなに変わらない。


浄運寺さんでも、すぐですよ〜! と言われましたが…。



でも、宏善寺さんは、道も、家から1/3くらいまでしかわからなくて。

その辺までは、自転車で行った事がある。


旦那運転の車ではその辺りも通ってるはずで、部分的には記憶があるけど、途中の道は全く覚えてない。


ほんと、どれだけ行動範囲が狭いのか? そして、知らない道は走りたくないのか?(笑)


なので、また、日を改めて行く予定。



私がバイクで出かけなかった理由は、運転自体の不安もあったけど、この酷い方向音痴と、迷った時の不安もあったんでしょうね。



前にも書いたかもしれないけど。

結婚前、旦那との待ち合わせ場所に車で行った事があるんですが…。


ご想像通り迷ったんですよニヤリ

時間過ぎても着かないので、旦那が電話してきたんですが。


今どこ? って言われて、う〜ん、わかんない!ひらめき と答えた私。

もう、25年位前の事ですが、今でもネタにされます…。


歩いてて迷うのはまだ良いんですが、車で迷うと、もう恐怖です。

止まれる場所を探して、ますます迷う…。


止まれても、当時はナビなんてないから、現在地がわからないしね…。


コンビニもなかったし、駐車場のある喫茶店に入って、道教えてもらいましたわ…無気力



そんなこんなで。


一人で知らない道を通る時は、ほんと用意周到に、道はストリートビューで、制限速度や何車線か? 右折しなきゃいけない場合、右折レーンがあるか? 右折信号が出るか? とか、駐車場の入口、駐輪場まで、確認してます。


特に、駐車場入口を見逃しちゃったら、もうパニックなんですよね。それも、見つけるのが、多分かなり人より遅いんです。


これも、なれてくれば、ナビでどこでも行けるようになるのかな〜?


私には、まだまだ先の事になりそうだけど。


今回もね、行きは良かったんですが。


あ、でも、行きも、GoogleナビとYahooナビ、両方を出して見比べて。

Yahooナビの時間がかかるコースにしようと思っていたんですよ。


早いコースだと、流れが早そうだし、Googleは細い一時停止の道から、右折で広い道に出るとかだったし。


でも、旦那に確認すると、Yahooナビの道だと大きめの交差点で右折で、そこは対向車が結構飛ばして来たり、赤になっても強引に突っ込んでくる車も多くて、事故も多い交差点だし、やめた方が良いって言われて…。


泣く泣く?Googleナビ通りにしようかと思ったのですが。やっぱり一時停止後の右折が不安で。


ナビには出ないし、遠回りになるけど、ストリートビューで一通でない事を確認して、そこだけはナビを無視して、手前で左折して信号のある交差点で右折する事にして。


無事に行くことが出来ました〜照れ



帰りも、普通にナビで出すと、駅前通りを通る感じで。


駅前は、昔スクーターで通った事はあるのですが、路駐も多いし、一人で通るのは怖くて。

お寺を出て右折すれば、行きと同じ道で帰れそうなんですが、右折できるかも不安…。


やっぱり、もっと運転になれてからか… と思ったのですが。


ふと、そうだ! プコちゃんから降りて歩行者になって横断歩道渡れば良いんだひらめき と思ったら、行く決意が出来ました(笑)


バイクは、車と違って、そう言う所も好きっ飛び出すハート


帰りも、予定していたルートは混んでいるようで、何度も違うルートを出されましたが、ひたすら無視して、わかる道で帰って来ましたてへぺろ


道幅が広い所もあったので、何台か、バイクもスクーターもすり抜けして行きましたが、私は、ひたすら車の後ろについて、真ん中を走りましたてへぺろ



でも、ここまで準備すれば、知らない所でも一人で行ける! って思えるようになっただけでも、私には進歩ですちゅー


まるで、子どものセリフのようですが、一人で行けるようになるのが、今はとっても嬉しいですニコニコ

かなり準備に時間かけてだけど…。



今回は、片道8キロちょっと、ナビでは20〜30分ほどの予定が、混んでいたので、40分近くかかってました…。


おかげで、ギアチェンジの練習がいっぱい出来ました。

2速に落とした際のショックはだいぶ良くなりましたチョキ


って言うかね…。

とにかく、下げるのが早すぎでしたわ…てへぺろ



ウィンカーも、右を消すのは、相変わらずアクセル戻さないと無理で、ギクシャクするんですか、左を消すのはアクセル回しながらでも大丈夫になりました!


なれれば何とかなるものですね!

右も、もう少しだと思うので、頑張りま〜す照れ


スピードもゆっくりめだったので、ちょっと葉っぱは混ざりかけていましたが、桜も楽しめました桜



帰りは、また、コメダ珈琲に寄って、ご褒美ランチ〜照れ

お初のパスタにしてみました。

麺がモチモチで、美味しかったニコニコ


プコちゃんの写真は、コメダの駐車場で、しかも雑にしか撮ってなかった…。

カバー写真にしてみたけど、ちゃんと入ってなかったので、訂正しました…。



で、コメダへの寄り道も含め、20キロほどのお出かけでした。


疲れたけど、楽しかった照れ

帰って来たら、腕や足がちょっぴりダルかったので、まだまだ力が入ってますね…。


もっと力を抜いて走れるようになりたいです。



で、いつになるかわからないけど、次は宏善寺さんにチャレンジかな〜? それとも、山梨のお寺が先かな?


また、道調べから始めます爆笑