こんばんは!

 

オンライン片づけガイド&サポーター、モモです(*´▽`*)

 

 

 

『収納が少ないから片づかない!』。゚(゚´Д`゚)゚。

 

そう思ってる方は少なくありません。

 

 

 

オンライン片づけサポートで受講生さんたちでも、

「うちは収納が少ないんです。だからしまう場所がなくて・・・!」

そうおっしゃる方もいます。

 

 

 

たしかに、収納は多いと、「隠す収納」はしやすいです。

 

 

 

 

ところが、その反面。

 

 

収納スペースがありすぎると、

モノをため込みやすくなります。

 

 

 

スペースがあるために、

厳選を先延ばしにして、

ちょい置きしたりして、

モノが積み重なっていき、

数年後、物置部屋が発生・・・・

 

 

なんてことになりやすいのです。

 

 

また、役割の決まっていない、空き部屋もご注意。

 

 

モノの量や、間取りへのこだわりにもよりますが、

私の体感ですと、DKや、LDK以外の部屋が、家族の人数±1くらい

ちょうどいい感じ。

 

 

 

 

例えば、

1人暮らしだと、ワンルームから2LDK。

夫婦2人だと、1LDKから3LDK、

家族4人だと、3LDKから5LDK。

 

 

 

これ以上多い場合、

気をつけないと、

あっという間に物置部屋が発生します。

 

 

 

よくあるのが、

子育て終了世代の方で、

お子さんたちが巣立ったあと。

 

部屋にそのままお子さんの荷物が置かれていて、

手をつけられずに物置状態・・

 

 

なんてことも、よく聞くお話です。

 

 

 

『えっ!

うち、実は収納ありすぎる・・・!

空き部屋も結構ある!!

どうしたらいいの!教えてモモえもん!!。゚(゚´Д`゚)゚。』

 

 

 

はい!お答えいたします!♪( ´▽`)

 

 

 

家族の人数に対して、

収納スペースがありすぎる家ほど、

きっちりと収納・部屋ごとの役割を決めることが大事です。

 

 

生活動線が間延びしすぎると、

暮らしにくくなりますから、

もし、持て余す部屋があるなら、

いさぎよく空き部屋にしておきましょう。

 

 

 

空き部屋は、

家族が増えた場合や、

ホームステイ学生さんの受け入れ、

急な来客のときの客間

などなど・・

活用できる場合も多いです。

 

 

 

また、コロナ以降、自宅でオンライン作業スペースがあると大変便利ですよね。

 

「空き部屋をzoom会議室にできました(*´∀`*)」

と言われた話もお聞きします。

 

 

 

「収納がある家・広い家ほど部屋ごとの役割決定大事!」

 

 

広すぎるおうちにお住まいの方の、

ご参考になれば幸いです♪( ´▽`)

 

 

ではでは、今日もよいお片づけを♫

 

 

 

ではでは!

 

今日もよいお片づけを(*´▽`*)

 

 

◆LINE 公式アカウントはじめました◆

 『読むと片づけたくなる!』

ご好評いただいているモモのLINE公式アカウントです♫

 

 

①今ここを片づけるといい!片づけ情報アナウンス。

②みんな知りたい!ビフォーアフター画像

③ 片づけの第一歩、体験コンサルティングのご案内

④片づけ相談も受付中!

(ご相談内容は、同じ悩みをもつ方の力になります。

そのため、お名前を伏せてご紹介させていただくことがありますのでご了承ください。)

 

 

ポチッと押していただくと、登録できます♪( ´▽`)

↓↓

 友だち追加

 

 

◆はじめての方にオススメ記事◆ 

 

◆人気の記事◆

「子どもには教材よりも、片づいた家を与えてほしい。 」

「あなたのうちは大丈夫?子どもの片づけクライシス」

 

 

 

◆はてなブログ◆

◆facebook◆

◆Instagram◆