今日も盛岡へ行ってきました

町屋が立ち並ぶ鉈屋町で行われている手づくり市『てどらんご』へ

『てどらんご』とは盛岡弁で「手技でつくったものを持ち寄って遊ぶ」ことを表す造語だそうです


鉈屋町界隈を歩くのは初めてなので楽しみ

momoのランジェリーボックス-110514_123612.jpg

大慈清水
昔から使われている共同井戸

momoのランジェリーボックス-110514_123628.jpg

段々になっていて使用目的別に分けられています

飲料水が一番上、次が炊事用、洗濯用と貴重な水を汚さないように工夫された作りです

大慈清水のすぐそばの御休み処でお昼を頂きました

momoのランジェリーボックス-110514_123940.jpg
素敵な建物
入口スペースでは手づくりアクセサリーや小物を販売しています


momoのランジェリーボックス-110514_124456.jpg

天然の山菜を使った御膳
とても美味しかったです

御休み処を出て六軒程先の八百倉さんに入ると、先日ブログに書いたマルツ工房さんの商品が並んでいるではないですか淲

早速ホヤTシャツを探す私あせる


が…私の欲しいサイズと色が無くまたも断念澈

代わりに

momoのランジェリーボックス-110514_145654.jpg
ホヤステッカー

momoのランジェリーボックス-110514_145713.jpg
復興バッジを購入
バッジ1個につき100円が支援金に積み立てられるそうです


その後も色々な所を見て回りましたよ


momoのランジェリーボックス-110514_131918.jpg
これぞ花緒
陶器の下駄にその時々の花を飾るのだそうです

たしか5000円だったはず


momoのランジェリーボックス-110514_133543.jpg
青龍水


momoのランジェリーボックス-110514_133612.jpg
ここのお水を汲んで帰る方が沢山いらっしゃいました


momoのランジェリーボックス-110514_133823.jpg


『てどらんご』は明日5月15日まで10:30~16:00までの開催だそうです

車はユニバース鉈屋町店第二駐車場へ停められますよ