初めての通院と今後のこと | mo-kaのちょっと一息

mo-kaのちょっと一息

6歳の娘ちゃんと2歳の息子くんのワーママです(^^)
息子は1歳でネフローゼになりました。
ネフローゼの経過や、大好きな多肉ちゃんことや日々のことなどなどきままな備忘録です。

お久しぶりですニコニコ

私も息子も娘もみんな元気です。



というか、先ほど投稿した記事を間違って消去してしまいショックですが、気合いをいれてもう一度書きます!



退院してから息子の毎朝の尿検査結果は±がほとんど


今日は始めての通院で、持参して尿は病院ではマイナスでした。

見る人や、検査ペーパーにより微妙に変わる??

とりあえず、自宅での±はあまり心配しなくてもいいということかなキラキラ



明日からステロイドが減量されます

隔日30㎎→隔日25㎎

このまま順調なら4週間後に隔日20㎎という感じで、半年かけて減量するそうです。


他の方のブログを拝見していると、もう少し減量スピードが早いようにも思うのですが・・・

主治医いわく

「発症年齢が小さいのでゆっくり減量します」

とのこと。


でも、気になるのは副作用

すっかり、おひげのような産毛や立派になりつつある眉毛


それよりも他の副作用がこわいですムンクの叫び



今日は尿検査だけで、採血や眼科の受診がなかったのも気になるので次回2週間後に聞いてみます。

主治医からは4週間後にする?

って聞かれましたが、2週間後を希望しました。

希望しといてよかった~

眼科きになるもん泣



それと、娘ちゃんのクラスから帯状疱疹がでました。

水ぼうそうと同じウイルスらしいので保健の先生が知らせてくれました。

主治医からは、娘ちゃんが発症してからでも対応は遅くないと言われたのでちょっと安心しました。





さて、息子は保育園に通っていましたが、4月末で一旦退園しました。

しばらくは通えないことと、感染症のことを考えた結果、今年度は通園はやめておこうということに。

もう少し、大きくなってその時の状況をみてまた通園は考えたいと思います。

息子は楽しそうに通っていたのでちょっとさみしいし、まっさらのカラ―帽子をみると保育園でかぶる予定だったのにと少し切なくなりますが、今は散歩用に大活躍しています。



それに伴って私の仕事をどうするか・・・

働かなくては生活が・・・

しばらくは両家の祖父母の協力を得て仕事は続けられるところまで続けることになりました。


もう少し、休職して復帰予定ですが、復帰後は勤務日数や勤務時間を調整してもらえるようです。

本当に職場のスタッフには感謝ですきらきら!!



先のことを考えると不安になりしんどくなるので、なにか起こったときに考えるように思考を変えるうように頑張ってます(笑)




もしかすると今後、プライベートなつぶやきをアンバー限定記事にするかもしれません。

いままでやりとりさせていただいている方は、機会があればアンバーの申請をしていただるとうれしいですドキドキ



では、おやすみなさいぐぅぐぅ