こんにちは!





週末に、近所にあるマンションの内覧へ行ってきました〜🏡



学区内にある、築20年くらいの中古マンションです。







実は、3月くらいにはもうネットに出ていたんだけど

当時まだ金額が予算オーバーだったし、

売りに出してすぐ値下げには応じてくれないだろうと思い、3ヶ月くらい売れなかったら...内覧へ行こう!と決めていました。





3ヶ月が経った今、、、



まだ売れていないキメてるキラキラ





ということもあり、早速内覧予約して見に行ってきました!









結果は、、、




前の所有者が結構好き勝手暮らしていたっぽくて

ほぼフルリフォームしないと気持ちよく暮らせないほどに、所々が汚れていました💦





もうオーナーさんは退去していて

新しい家を買った?ようなので、空室の状態。



だからこそ、あちこち開けたりしてチェックしたけど


引き出しには落書きだらけだったり、、


微笑ましいが、柱には家族の身長が彫られていたりww





「こ、これは最初にイメージしていたより

だいぶリフォーム代がかかりそうだね。。」





と、主人と話し合い。。






担当の不動産屋に、

・水回り全部

・壁紙全て

・網戸の張替え

・障子の張替え

・カーテンレール←折れていたw

・室内クリーニング

・建具の塗替え



のリフォーム内容で、どのくらいかかるか??

聞いてみたところ



「うーん、、ざっと400万。。そのくらいまでいかないかもしれないけど、300〜400万というイメージです。」



との返答が。









風通しが良くて、学校に近いというポイントはとても良かった👌







ただ、このマンションにはもうひとつ

最大のネックがあり💦💦






それは、、



将来的に修繕積立金が足りなくなるかも問題滝汗滝汗








私も主人も、本音は戸建て希望なため

マンションのことはあまり詳しくわからないのですが、、



マンションは管理を買え❗


と言われているくらいだから、

修繕積立金がどの程度貯まっているか、


そしてこの先の計画はどういう感じなのか、


を確認するため、担当者さんに見せてもらえるよう頼んでいた。






その書類に目を通したら、



現在で約1億円貯まっているが


4年後に大規模修繕をしたら、残り4000万円程になり



そして、我が家が売却を計画している8年後には


なんと248万円しか残っていない計画らしいゲッソリ

(その年に機械式駐車場の修繕をするとか)






それって、、、



大丈夫なの、、???






全く知識がないため、これが普通なのか

ヤバイのかもわからず。





でも、何年か前に見たマンションは

大規模修繕をしたあとも、まだ数億残っていたような気が。。。

少なくとも、ほぼゼロにはなっていなかった。







しかも、怖いのはここからで



15年後には

まさかのマイナス3000万円らしい。







これってどうなの?w



一時的に金融機関に借り入れするってこと?w





その後は、しばらくマイナスの年が続いて


最終的にはまた黒字化する計画書だったけど




かなり高い確率で、

修繕積立金の値上がりと

一時金の徴収はありえそうだなと💦💦








ひぇ〜、、


外から観ていたら普通のマンションと思っていたのに


蓋を開けてみたら色々あるんだなぁ、、



と思った内覧でした。








将来足りなくなる計画なら、

今の修繕金が割安なの?と思うかもしれないけど


普通に1平米辺り200円の平均価格になっているし

それから上がると言ったら、5000円から1万円くらい値上がるのかなぁ。。と予想







我が家はやっぱり最終的には戸建てが良い!

ので、次男の義務教育が終わったら

この地域ではなく違う地域へ行ってでも

戸建てへ住み替えようと思っています。

(もしこのマンションを買ったら)





でも、8年後に

修繕積立金がほぼゼロで

しかも今より修繕金が値上がりしていて

管理費もおまけに値上がっていたとしたら


維持費だけでローン以外に4〜5万円毎月かかることになる。


そしておまけに、売るときには築30年近く。




そんなマンション、、希望価格で売れるんかいな?




と、ちょっと弱気になっちゃいました。







まず、、この修繕積立金が正常なのかどうかがわからないし。



不動産屋は、「どこのマンションもこんなもんです。あくまでも計画なので。」


と言うんだけど、、



そりゃ彼らは売れればいいだけだから

正直不動産みたいな事は言わないでしょうw


色々経験して、全く信じてません笑い泣き









とのことで、もし買うとしたら


リフォーム代の300〜400万円

将来的に徴収されるであろう一時金100万円


を考慮して、500万円くらい値下げした金額で申し込みするしかないかなと。。


(この指値金額が非常識なのは承知の上です)






もし、断られたら潔く諦めるし


買えたら、一応安く買えて良かったのかな?と思う、、のかな?w

なんか、色々不安は残りそうだけどw








うーん、でも今買ったとして

メリットとしては、


今の賃貸より2万円も固定費を下げられる上に

水回りが自分好みに新しく変えられるということ。

(やっとお風呂に浸かれる😭)

家探ししなくて良くなること。

転校させずに済むこと。


これが大きなメリットだけど、



デメリットとしては


将来的に売却できるかわからない。

修繕積立金の゙値上がりはありそう。

住み替えが問題なくいくかどうか?

金利も上がるかも?そしたら、修繕積立金とローンの上昇で今の家賃と支払い変わらないかも?

戸建てに住み替えるなら、また売却活動しないといけない。



などなど。。。






そんな感じなので、もちろん私1人では決められず。






主人は、仕事柄お金のことに少し詳しいので


この修繕積立計画書を見た時に


「これはアウトでしょ😅😅」



と言っていたから、正直あまり乗り気ではないみたい。。





目先の持ち家や、内装が綺麗になること

固定費を下げられることに釣られて購入して


後々困るのも本末転倒、安物買いの銭失いだし


悩むところだなぁ。。







とりあえず、買うメリットやデメリットを書き出して


資金面もシミレーションした紙を主人に見せて


最終的な判断を出してもらおう!と思いますウインク






次からは最終判断は主人に委ねる、そしてその意見は大人しく従う!と決めた家探し。





前の家は、主人はやめたほうがいいんでは?と言ったのに

私が迷いに迷いに迷いまくって

半ば押して買ったこともあったので、、

(結果的に私以外は気に入って住んでたけどw)




色々迷惑かけた分、今度は我を通しすぎず

大人しく主人に任せようと思います👍👍