落語家になる前から

大好きで憧れていた舞台乙女のトキメキ

ラヴ・レターズ💌キラキラ

が終わって、ちょうど1ヶ月が経ちました♡

やっと気持ちが落ち着きましたので笑

感想と、本番の報告をさせていただきますラブ

 


相手役の石井一彰キラキラさん

演出家の藤田俊太郎キラキラさん

と、PARCO劇場キラキラのスタッフさんたちと一緒に舞台を創れたことが、本当に嬉しいです飛び出すハート


本当に1日だけの公演なので

シンデレラ気分乙女のトキメキ(←よく言うな。笑)


だって!

当日楽屋に入ったら

メイクさんのフルセットと、お衣装が並び、あれよあれよと作り上げてくださるのよニコニコ飛び出すハート



スペシャルドリンクも

楽屋でいただきました(^^)ルンルン





休憩まででも、こんなにたくさんの差し入れを頂戴し、終演後はこの倍くらいの差し入れが泣くうさぎハートハート嬉しすぎました♡

家に帰ってから興奮の中。

全部、ひとつひとつ

お手紙や、品物ゆっくり見させていただきましたよ!ありがとうございました乙女のトキメキ



手紙のやりとりのみで構成された

アンディーとメリッサの恋物語。

お稽古はたった2回!


1回目は、読み合わせなしの、レクチャーのみ。これを4時間程。

時代背景。それぞれの年齢や、何が起こっているのかなど、演出家+演者2人の計3人でとことん話し合います。


2回目は、レクチャーを踏まえて、本番の通り1度だけ通します。


これだけ。

だからこそ、奇跡の舞台。

本当にその場の感情のやりとりで、初めての気持ちでつなぐ舞台。



演出の藤田さんからは

8歳〜56歳を演じるにあたり、声先行の役づくりはしないこと。

手紙を読んでいることを忘れない。

噛むことは失敗ではない。

などなど、たくさんの演出をいただきました。

でも、演者を信じて寄り添ってくださり、自由に演じることを見守ってくださる演出家さんでした。


稽古時のラストシーン。

私が、泣きすぎて鼻水は垂らすし、声も出ないレベルになってしまい泣


終わったあとに

『すみません!ちゃんとコントロールできるように感情、整理します』と、謝ったところ

藤田さんも涙を流しながら

『絶対にコントロールしないでください』と。

役者の感情の崩壊を、お客様は観に来ているんだからと、おっしゃってくださいました。


この時の藤田さんの涙とお言葉で

どんなみっともない姿になろうとも、感情に素直に、絶対にストッパーをかけることなく丸裸にならなきゃと思えました。


そんな、藤田さんのお言葉を信じて。

さらに、アンディー役の一彰さんの存在のお陰で。

本番、鼻水ズルズルの汚いメリッサにはなりましたが、言葉と正直にきちんと向き合えました。


そして相手役の一彰さん。

とにかく本番で

私の目からは、アンディーにしか見えなくなっていた一彰さんには、いろんな感情にさせていただきました。


台詞なのに本番中、

『チッ』と舌打ちをしてしまいそうになるほど、本気でイライラもしたし。

アンディーへの気持ちで胸が押しつぶされそうになったし。



今でも

演じてるんじゃなくて

一彰さんって本当にアンディーみたいな人なのかなって疑うくらい。

アンディーそのものにしか思えませんでした。



相手役が一彰さんで

本当によかったハート



これは撮影時にたまたま撮れたオフショット下矢印


目線を合わせないで、お互い前を向く撮影なのですが…

カメラマンさんが、たまたま可愛いのが撮れたからとプレゼントしてくれた画像です♡

ふと、2人で目が合った瞬間飛び出すハート



藤田さんの優しい演出。

一彰さんの本物のアンディー。

このお2人とだから、私のメリッサが出来上がったと思いますハート


素敵な舞台を。

メリッサとしての人生をいただき

本当にありがとうございましたラブ


目撃してくださった

お客様にも心から感謝でございますラブラブ



【夕刊フジ劇評】


【ラヴ・レターズに関するブログ記事】