先週は、入れ代わり立ち代わり業者が我が家に😖

落ち着かない1週間だった。

 

うるさい騒音と、人の出入りにソワソワする2匹を抱っこして

ソファに座り工事の様子を横目に映画を見続けた。

 

工事も終わって、静かな日常が戻ったものの…

すっかりペースが乱れてしまった。

 

しかも雨の日が続いて、明るい日差しを浴びてないせいか

セロトニンが減少して、気分が落ちる😞

敏感すぎるだろうか。

 

急にブログ記事から離れてしまった。。

雨の日は、お散歩も行けず。

ソファに2匹と寝転がって映画三昧。

 

そんなある日の2匹のブラッシング&お手入れで

妹犬のルーナのお腹の皮膚がへん!👀

うっすら黒ずんだポロポロの皮膚が!

しかも少し剥がれ落ちた?

ピンクのキレイな皮膚がまだらに見える。

トイプードルクリーム

乾燥してる?

 

それにしても2歳の若さで、この黒ずみは変じゃないか💦

 

保湿をしながら様子を見た2日間。

 

んー気になる💦

ググると、似たようなお腹の皮膚の画像が出てくるも

どれも酷くて、うちの子のとは、違うような…

痒がる様子もないし…

 

やっぱり、病院に行こう🥺

 

その途端、様々な悪い妄想が始まる😖

 

そういえば、耳垢も少し出てた。

マラセチアが再発したのか…

(昨年軽いマラセチア菌の増加による耳垢の出現があった)

 

先月、違うフードを混ぜたからか?

またフードを戻さなきゃ💦

 

同じものを食べているのに、2匹はこうも違うのか💦

 

“変な病気だったら…どうしよう💦”

 

病院へ毎日通い、治療を受け苦しい顔をするルーナ…

リアルな想像をして哀しくなる。

 

癌で亡くなった先住犬を思い出す…。

 

もうダメだ〜!急がなきゃ💦

 

と、、

用事を前倒しして動物病院へ急いだ。

 

診察台で震えるルーナ。

なぜか肩にかけたバッグに入ったままの姉犬のマリアがキュンキュン鳴いてる。

 

「これ、乾燥ですね。」

「皮膚病じゃないです。」と、先生がニコニコしている。

 

そっか〜

急に目の前が明るくなって体が軽くなる。

 

「皮膚が薄いみたいですね。」

「フケが出たりする子は、ターンオーバーが早いんですよ。」

 

フケ?

ターンオーバーが早いって悪いこと?

 

保湿ですよね?

 

「セラミドの入ったもので保湿をしてください」

 

結局、皮膚の乾燥で、死んだ皮膚が黒ずんでいる感じ❓

セラミドの入ったローションで保湿することで

耳は、気になるほどじゃないのでケア持続で。

 

ということで診察は終わった。

 

看護士さんに支えられて、先生にお腹を見せていたルーナが

鼻水を垂れていたので、ついでに聞いてみた。

 

鼻水すごいんです!2匹とも!

プシューってするとめっちゃプワーっと鼻水が飛びます!

鼻炎じゃないの?と言われたことが💦

 

「鼻炎なら、ズーズー音がするから(笑)」

 

そういえば、以前も…

鼻の管がちゃんと通ってるってことです。

と、言われた。

それでも涙は溢れているが。。

目が大きいから…などとも言われた記憶が💦

 

兎にも角にも、今回も病気ではなく

ケアで改善する症状だった。

 

なにも処方もされず

申し訳ないので保湿剤か何かないかと尋ねると

病院のものは高いので…と

YouTubeに出ている皮膚の先生や、ケア用品の画像を見せてくださった。

 

「この先生は間違いない☝️他の人はビミョー(笑)」

などの情報まで。

 

あぁ、いつも良心的な先生♡

 

来てよかった。

 

そしてお会計は、診察料だけで990円也。

 

やっす。。

お財布に慌てて諭吉を入れてきたが。。

 

大概、動物病院病院へ駆け込む時は安心を買うことになる。

 

これで、凄い悲惨な妄想が消えて、安心できるなら安いものだと思っている。

 

もっとちゃんとお腹のとこ保湿してれば良かったな💦

などと反省しつつ、手持ちの保湿ローションは、しっかりセラミドローションだった。

 

先生が見せてくれた画像と同じ商品じゃないか!

 

また安心する😌

 

そして、妹犬のお腹にせっせと保湿ローションを馴染ませて

お腹がキレイなピンク色になるのを楽しみにしているわたし。

 

トリミングのシャンプー剤も変えてもらわなきゃ!

 

犬の皮膚って、人間の皮膚の1/3の薄さ。

なのにもっと薄いのか…

ごめんね💦

と、なぜか謝る飼い主。

 

今朝は久しぶりの晴天。

 

お散歩行こうね。

 

まだブログ記事更新する気にはなれないけど。

日差しをいっぱい浴びて、時間潰して元気になぁれ!

 

トイプードル姉妹