栗林公園は、香川県民のご自慢ですよね爆笑


特別名勝ですから


こんな、広くて美しい庭園があるなんてニヤリ


先程の、皐月亭での甘酒の続きになります






生姜の効いた甘酒が美味しくて照れ


園内回っていると、茶店が何ヶ所かあります












⬆️日暮亭


茶店は、土日のみの営業のところあります‼️


和の文化が好きです










田舎育ちで、ずっと和風だったから?


大人になってから、洋風にも憧れたけど


熟年になると、やっぱりが好き


栗林公園は、近ければ毎日でも訪問したいくらい爆笑


家は、畳の部屋がないと嫌だし爆笑(い草の匂いが好き)


朝はご飯🍚(味噌汁必須)


そして、今栗林公園内讃岐民芸館では




躍動する「武将」展~見得を切るヒーローたち~

⬆️開催中12/15日~3/10日まで




武将たちののぼりや、凧などを展示


そして、香川県の伝統的工芸品






讃岐かがり手まり


讃岐かがり手まりとは?


江戸時代に讃岐の特産品、讃岐三白(木綿 塩 砂糖)の一つ木綿の糸を草木で染めて作られた手まり


写真は、栗林公園に展示されていたもの








この、讃岐のかがり手まり


人気のドラマにも室内装飾として使われてるんですよ


和の室内に飾れば、センスの良いインテリアになります



華やかで、柔らかな雰囲気の手まり


元々は、平安時代の神事として行われていた(蹴鞠)が前身だそう


今夜放送の、光る君へ~の世界にも通じます(見なくちゃてへぺろ


栗林公園は、お庭だけではない


茶店巡りも楽しみ


民芸館の展示物など、歴史を知るきっかけにもなります




和船です


お客さん、待ってます爆笑


今日は、長くなるのでここまでにします


明日は、栗林公園で出会った野鳥と園内の様子


訪問、ありがとうございました


また明日ウインク