今日は金刀比羅宮へ参拝に⛩


本当は、十日祭(1/10)に行こうと思ってたのですが、お天気も悪かったし今日になりました


さて、琴平駅に降りてまず目に付いたのは




四国こんぴら歌舞伎大芝居のポスター


第三十七回 四国こんぴら歌舞伎大芝居

会場 旧金毘羅大芝居(金丸座)

日程 2024年4月5日(金)~21日(日)


なんと、若手の役者さんが(それも人気の)出演‼️


東銀座の歌舞伎座は広くて大きくて、設備も整っていて…となってますが


この、金丸座は現存する日本最古の芝居小屋


天保6年(1835年)に建てられたそうびっくり


昨年、中を見学しましたが


役者さんとの距離が近いです


息遣いも感じそう


今年の演目⬆️(ポスター見てね)


若手の役者さん、多く出演


楽しみですね


さて、金刀比羅宮参拝から脱線しましたが(いつもの事です)






駅から表参道まで歩いていきます(数分です)


日本最古の芝居小屋だけでない、街並みもレトロ爆笑


お正月もすぎて、人も少なくなりました




さて、1段目から上っていきます




1段目~はそうでも無いのですが


土産物屋 うどん屋 旅館などがあり


まだまだ余裕💪😁


が、一之坂と言う113段目から急な石段となります




最初の難所です


ここを上れば








見えてきました


金刀比羅宮の総門 大門です


大門からご本宮まであと420段


しばらくは、平坦な道が続きます


ここで、息を整えておく(最後に急な石段あり)




さぁ、聖域に入ります






桜の馬場(大門から150m続く平坦な道)


お正月三が日は、ゆっくり風景を見る余裕なかったでしょうね


桜の馬場をすぎてしばらく行くと




こんな可愛いこんぴら狗(いぬ)の銅像


イラストレーター(湯村輝彦)さんのデザインだそうです


江戸時代、犬が飼い主の代わりに金毘羅大権現(今の金刀比羅宮)へお参りする風習があり(こんぴら狗)と呼ばれていたそうです



社務所門



ここから、あと308段




今日は、お天気も良く


そこそこの人がいました


お正月だなぁ~と思ったのは


スーツ姿の人が何人か…


偉そうな人爆笑と、子分いえいえ、若手の社員さんです


手には、紙袋に入った昨年の木札やらお守りやら


そして、ご本宮にてご祈祷


年明けて、人が落ち着いた頃


その年の繁栄 商売繁盛を願っての参拝


金刀比羅宮は多いですね


スーツ姿で、子分(失礼💦)若手の社員さん連れて参拝する企業のトップの方


名だたる企業や、繁栄している会社では神社仏閣に参拝したり、見えない力(守護)をとても大事にしているようです


人(人間)だけの力では無い、何かを大切にしているのでしょう


続きます