心をまともに戻す時間 | 地方おひとりさまOL観測記

この記事についたコメント

  • 倫子

    Re:(^-^)

    >ym6311さん
    はるしか!はるしか!
    奈良と言えば春鹿のときめき!!

    いいなあ!奈良のスケールのでかさと、でかい石文化にロマンを感じます。

    めちゃめちゃ堪能してきてください。
    うらやましいー!

    私の側にずっと黙っていてくれたピアノと、与えられた事を、ピアノしかいなくなった今、有難いと感じてます。ピアノを残してくれた事で、一人だけど一人ではなく、乗り越えられたんだと思います。人生て、わからないものですね。過ぎてから色々わかるとか、なんか、なんかなあ。ですが。それが日々を積み重ねていくという事なんでしょうね。

  • ym6311

    (^-^)

    倫子さん、ども!(^o^ゞ

    休日の月曜日はしっかり休みましたか~✋

    今はなななんと!奈良に居るんだわ。
    奈良公園で鹿にTシャツを引っ張られ、
    東大寺で金剛力士像を見ぃので神社仏閣巡りをしとります。

    音楽はいいねぇ~♪♪⤴️⤴️
    音痴な自分も音楽を聞くのは大好きで、ピンクマルティーニと言うバンドにハマッてた。♪♪

    倫子さん、側にピアノのがあってよかったね!(~▽~@)♪♪♪



  • 倫子

    Re:Re:Re:Re:ベートーヴェン

    >BOLTさん

    かしこまり!

  • 倫子

    Re:無題

    >reikashimiさん
    モジョサンオハヨヤデー!タイフンニオビエテイタガネムケニカテズ キガツケバアサ

    多分なんですが、誰しも何かをし続けている時って、あまり考えなくても必ず理由があるはずで、わたしの場合多分そうだったのかな?と、まとめてみたんです。

    作り話ではなく、私のブログも捏造ではないのが大前提として。

    言葉にせよ、音楽にせよ、料理にせよ、その人の背景がわかると、よりそれが面白くかんじたり、少し違う角度や、深い所まで感じることができる。

    なので、私が私の事を話すと、ピアノの音とかちょっと別の受け止め方が出来るとことか、出てくるんじゃないかなあと思ったり。

    DJてなんぞな?ダイガクジョシ?ドウシタジョシ?


    あ!ディージェーか!!!!!


    て。ここが一番ヒットいたしました。すんません。音を組み合わせる音楽してたんですね。もじょさん、かっこよしな!多分、そのときは気がつかないんだけど、少しその時を脱したら、音楽に救われてたんだなって事、ありますよね。

    憎しみや悲しみや憤りを、そうではない音に変えてくれる。音楽というか、人間の表敬てやっぱり素敵なもんです。いや、発散方法が間違う悲しい事件もあるので、ターンテーブルにせよ、ピアノにせよ、それに出会えたわしらは幸せだったんだと思います。

    家にピアノあるのであれば、ぜひ。

  • reikashimi

    綺麗な旋律(*^^*)
    りんこさんのピアノには、そんなストーリーがあったんですね。美しくて全喪女が泣いた…。゚(゚´ω`゚)゚。

    わたし楽器ができなくてDJでしたが、暗黒時代は音楽に救われたので共感しました。ほんと、それがなかったら。誰かを呪ったり自分を追い詰める代わりに表現という発散方法があって助かったなって、だいぶ後になって思いました。

    ラヴェルや、ビル・エヴァンスあたりなどは、いかがですかね?
    音って好みがあるので、人にすすめるのは何ともなんですが、、淡々と美しく、深くて叙情的な感じなので、りんこさんのイメージに合いそうな気がして(*^^*)
    まぁ、何か気が向いたら、暇つぶしにでも。

    うちにも埃を被って眠ってる可哀想なピアノがあるので開けてみたくなりました。

    デハオヤスミナサイー!イイユメミロヨー!

  • BOLT

    Re:Re:Re:ベートーヴェン

    >倫子さん
    あの続きをお願いします^_^

  • 倫子

    いやいやー、

    >風船と歩く野良猫*goblin*さん
    お。ピアノの人だ!

    聞いて覚えれないですよー。楽譜、しらみ潰しに音をあてていくので(笑)かなり肉体労働なんです。で、練習して体にたたきこむ。もはや、スポーツです。

  • 風船と歩く野良猫*goblin*

    楽譜は参考程度に

    先に曲聴いて覚える作戦もありですよ!
    わたしは難しい曲もすべてその作戦だった。
    楽譜読むのめんどくさいでしょ?笑
    よく叱られたけど(´・ω・`)

  • 倫子

    昔は嫌だった

    >ニックさん

    こちらにも来ました!かぜのやつ!こええーはやく過ぎ去れです!!ニックさんとこは過ぎ去ったかな?こちらバトンタッチしますね。耐久恐怖に震えるマラソンですわ。

    私も昔は、楽しくなかったし、先生こわいし、練習したくないし、問題児でした。ピアノからは避難してました( ^ω^ )今なら、帰ったら、即ずっとピアノひけるのに。

    ただ、あのときの土台があったおかげで、今楽しめてる訳なのです。本当に、ひきたい曲を弾くだけなので、発表会もないし、テストもないし。一人で楽しめる良い時間ですよ。

    ピアノ、さようならしたんですね。
    残念ですね。仕方ないけど。



  • BOLT

    Re:Re:Re:ベートーヴェン

    >倫子さん
    あの続きをお願いします^_^