労力が無駄になるかも | 色とりドリ♪ママと育児ダイアリー

労力が無駄になるかも

先週の学校の確認テスト、

数学の正の数、負の数の計算の仕方、


忘れていたので



-5-9とか


-7-(+3)-(-5)


あたりをやり直し


で、翌日解かせてみたら


間違う


分かりやすいように教えたのに、


マイナスの概念が入らない


-5-9が-14にならない



また教える、

理解する



お風呂の中でも

お風呂お絵描きクレヨンで

問題解かせる


解けた!


で、翌日

復習すると、また間違う笑い泣き



兄チャンが、



妹チャン、、


違うことした方がいいんじゃない?


ここが理解できなかったら、
これから先はこれ使って進むから
もっと分からない

勉強を頑張っても平均点、
いや、平均にも届かないかも

今やってる労力無駄になるかもよ


って。

そうなんだよねー

スパッと放棄して好きなこと
する方が時間を有効に使えるかも


ボーっとしたらテストは解かず
時間だけが過ぎてハイ終了だし、

そもそも
仮に覚えることができても

書く時間が足りなくて
白紙に近いかも、ほんとに。

今朝も着替え中もボーっとして
手が止まっていたから。


この間、
学校の支援学級の
放課後自習教室開放で、
45分残って
勉強して帰ってきた時も、

社会の穴埋め大問1の6問のみダッシュ

家で一緒にやった時は1ページは進んだけどさ

でも親なしで1人でやるのも大事だしな電球


てんかん薬3つが2つになれば
もう少し勉強できるかもしれないし、

減っても
薬飲んでる以上は変わらないかもしれない


テスト勉強もノートも結局時間かけた割には
仕上がらず
どちらも未完成…タラー

とりあえず、

病院行ったりみんなより勉強時間少ないし、
分からない問題だらけだけど、

分からない問題は飛ばしていいから、
いや、たぶんそーゆー判断も難しいんだけど、

できなくていいから、
覚えたところ探して少しでも書いておいでウインクキラキラ
頑張ってねルンルンと声掛けしました