見てろよ。すべては、これからだ。

転落はささいなきっかけで起きた。全財産、3円のホームレス。

はじき出された社会の隅から始まる、究極の勝負!


全財産は、3円。私はささいなきっかけで大手証券会社勤務からホームレスに転落した。寒さと飢えと人々からの侮蔑。段ボールハウスの設置場所を求め、極貧の日々の中で辿りついた公園で出会った占い師と美形のホームレスが、私に「新興宗教創設計画」を閃かせた。はじき出された社会の隅からの逆襲が始まる!





荻原浩著
『砂の王国』上下


これすごい面白かったですラブ


エリート証券マンだった主人公が
ホームレスになった所から物語がスタート。

住む場所、食べる物を探して
さ迷う姿は悲惨そのもの……ガーン



(これはかなりハードな社会派の
ドラマなのかな🤔)



と、思わせといての~


テンポの良いとっても読みやすい
小説でした~ニコニコ



所々、アハアハアハ爆笑と笑っちゃうような
箇所があったり

色々な人間ドラマがあったりで

あっという間に読んでしまいました🙆



土台は新興宗教のお話で

最初は「胡散臭い」と思いながらも、
巧みな話術に操られ
“うまくいかない自分の人生”を指摘され
なんとかしたいと思い入会する人々。


どんどん信者が増えていき
安泰かと思われた。


しかし組織が大きくなっていくに従って
起こる色々な軋轢。内部分裂。

そして思ってもみなかった結末へ………。




これは「復讐」のドラマである。

過去の自分

現在の自分

格差だらけの社会

冷たい世の中

トラウマ


お金

などなど………。




辛い現実に抗って奮起するのは
とても良いこと……ですけどね。





主役三人の過去を徐々に明かしながら
最後へのもって行き方が凄い!!





クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー





私、本を買ってからわかったんですが、


この小説の作者荻原浩先生

渡辺謙主演の映画『明日の記憶』
原作者であられました。





私この映画観てめっちゃ泣きましたえーん
(原作は未読です)




萩原浩先生の他の作品も
読んでみたいな~🤗

(そして積ん読が増えていく……)







ガーベラお約束の妄想タイムガーベラ




「読書のお供はやっぱりコーヒーだな」





爆笑「あっ❗私にも一杯くださ~い」







「しょうがないな、一杯だけだぞ」





爆笑「ありがとうございま~すピンクハート
コーヒー





「チョコパイもつけちゃる
(モライモノダケド)







笑い泣き「きゃっラブラブチョコ






(画像はお借りしました)