【おでかけ】東京ドイツ村にイルミネーションを見に行って来たよ~(前編) | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ


色々とクリスマスのイルミネーションをどのテーマパークも力入ってるね~

かなり前から有名な東京ドイツ村のイルミネーション
ここは本当に凄いので、去年のクリスマス時期から観に行く事にしてて今年で2回目

ぷちみくさんとお坊ちゃまの遊びも兼ねて昼間から行ってきました車ガスガス

去年は夕方から行こうと思って16時到着予定で行ったら、東京ドイツ村に行く道が1本道で更に抜け道なども無いから、駐車場渋滞があり得ない距離まで続いてて、本当に大変だったの。

実は今回で3回目なんだよね。
一番最初は渋滞で中に入る事が出来ず、閉園まで車が動かなかったの。
なのでその教訓を生かして去年は早めに行ったけど、やっぱり渋滞で1時間ぐらい待たされる。

と言う経験を生かし今年は昼間から行きました。

東京ドイツ村には大きな公園があってそこで遊ぶ事が出来るからそこで遊びながら点灯するのを待つのが一番賢いやり方だなって事に気付いたsei

なんかお得な方で行こうと言う事で去年は夕方行ったの。
夕方行くと何がお得だったのかと言うと駐車場代。

東京ドイツ村は入園料無料だけど、入園料と言う形ではなく駐車場と言う形でお金を請求されるのね。

それが昼間行くと一人辺り1000円と言う計算方式

でも夕方16時以降に行くと、車1台につき2000円と言う請求方法なのよ。
なので、大人3人以上だと夕方に行く方がお得なの。

でも我が家は大人2人だし、子供は請求されないしと考えたら、渋滞で待たされるよりもすんなり入って遊べる昼間が一番賢い入り方なんだと言う結論に達したよshokoいちご

それに昼間行くと便利な場所に駐車出来るしね。
まだまだ選び放題なぐらい余裕あったし、今度から昼間に行って公園で存分に身体動かし、点灯したら直ぐに見て混雑する時間になったら出るのが一番ストレスフリーだなあんぱんまん

今年はそういう意味では良い感じで見る事が出来たと思うよ~

と言う事で昼間からのはしゃぎっぷりをレポしたいと思いますsei


まず東京ドイツ村に到着したら目の前に観覧者が。。。
ぷちみくさんは観覧者に乗りたくて乗りたくて仕方ないので、乗る事に

しか~し
本当にショボイ観覧者なのに1人500円の請求
おいおい、1周5分ぐらいの円形なのに1人500円で4人で2000円は取り過ぎじゃないか叫び

と思い、私は辞退する事に
こんな観覧者に2000円使える程我が家はお金が余ってる家では無いので、ここは乗りたい人だけ乗る事に

それでも2人で乗れば1000円

まぁぷちみくさんはギリギリ無料の年齢だったので旦那様だけで済んだんだけどね。

とりあえず私とお坊ちゃまは留守番sei



ぷちみくさんと旦那様が観覧者乗ってる間にお坊ちゃまと撮影タイム

でもなんかすご~くご機嫌斜めのお坊ちゃま

到着したての時はずっとご機嫌斜めだったの。
何が気に入らなかったんだろう。
お腹空いてる感じでも無さそうだったんだけどね。

なんとかお菓子で機嫌を取り、二人が下りてくるのを待つ。

観覧者に乗った二人は楽しそうに乗ってたよ

本当はイルミネーションが付いたら乗ろうと思ってたのに、まさかの昼間の乗車にビックリ顔22∑!!
と言う事で夜は無しです。



観覧者の乗り場横にある、キャラクターカーのブース

なんとか見せないように見せないようにと避けて歩いてたのに、目ざといぷちみくさんは見つけてしまいまして。。。。。

観覧者で機嫌を取りそのままスルーする予定が、スルーするはずもなく。。。。

乗る乗ると騒ぐので、1回だけと言う約束で乗せる

超楽しそうに乗ってたよぐふふぷぷぷ

アンパンマンのカートが最初無くて我慢させようと思ったら、我慢させようとした途端乗ってる子が終わり、目の前で降りる

もうこれは避けようがないので、乗せたの。
乗った本人は超ご満悦よseisss



そして、アンパンマンが終わったらもう一度乗ると騒ぐ

でも降りてしまった所、すかさず他の子が凄い勢いで乗り込み奪われる

もうこれはチャンスだなって思ったらバイキンマンがまた目の前で空く
それに乗り込むぷちみくさん

もう仕方ないので、お坊ちゃまが乗ると言う口実で乗せてあげました。

順番的にはお坊ちゃまにハンドル持たせる約束だったのに、また約束破り自分が運転すると横取り

まぁお坊ちゃまは分からないからいいか。。。。って事で許したけど、本当は約束はお坊ちゃまの番だから守らせた方がいいんだけどね。。。。

まぁここで叱った所で、後々メンドクサイ事になるし気分悪く遊んでも仕方ないので、今回は目をつぶりました


一通り遊んだら、公園に移動

ここは結構遊具が充実してる方なので、楽しく遊べたよ。
夜は凄い人だけど、昼間は家族連ればっかりなので結構空いてて、ぷちみくさんやお坊ちゃまも楽しく遊ぶ事が出来ました。

広いからトラブルも少なく皆楽しそうだったよ~

二人で一緒に遊べるようになって来たこの二人
段々距離が近づいて来た
気持ちも近づいて来たかなぁ~

ぷちみくさんが最近お坊ちゃまを受け入れるようになってきたの。
きっとこれは幼稚園のお陰だね。

幼稚園では他人と遊ぶと言う事が日常なので、お坊ちゃまと一緒に遊ぶと言うのも受け入れやすくなったんだろうなぁ~
なんかそういう部分に感動するよ。
あれだけ意地悪してたのに、一緒に遊んでる姿を見てるとやっとここまで来たかって言う気分



ブランコに大興奮のぷちみくさん
もう凄く楽しそう

ブランコも押さなくても自分で漕いで動かせるようになって来たので、段々一緒に遊ぶのも楽になって来たよ。

後は安全に怪我する事なく回りをちゃんと見る事が出来るようになれればいいんだけどね。
それは小学生でも難しいだろうから、まだまだ先の話だね

でも少しでも周りを見て危険を察知できるようになって貰いたい所だけど



お坊ちゃま初ブランコ

なんだかんだとぷちみくさんの予定に合わせられてるお坊ちゃま

今思うと公園で遊んだ事が無い。。。。。
公園デビューも全然出来る年齢なんだし、遊ばせてあげれたらいいんだけどなかなかそういう訳にも行かず。。。。

今回東京ドイツ村で色んな遊具で遊ぶ事が出来て楽しそうよ~

ぷちみくさんと違いやっぱりお坊ちゃまは男の子なのか、ガンガンに行くね~
滑り台も高い位置にあっても怖がらずに滑って行く

結構なんでもやりたがる感じよ~aya



最初はちょっと怖がってると言うか

「何事顔13∑!!

と言う表情で乗ってたけど、途中から楽しくなって大興奮

暫くブランコで遊ぶ事になってしまったよsei

安全に乗る事が出来るブランコがあるから助かるよ
落ちる心配はないから親も安心して遊ばせられるよね



余りにも公園が寒いので、少し避難する為にメイン会場になる建物へ移動

そこで小腹を埋めて身体を温めてさて、散歩でも行くか。。。って思った所、広場でシャボン玉が大量に出てる場所があって、そこでシャボン玉を追いかけて遊ぶ

シャボン玉の器械の横に自転車があって、自転車で発電するとシャボン玉が出ると言う仕掛けの場所があって、そこで子供がみんなシャボン玉を出して遊んでたの。

お坊ちゃまとぷちみくさんはシャボン玉を追いかけて必死で走り回ってたよ。

お坊ちゃまは色々と危ないからホント目が離せない

自動車いすに乗ってる人が居て、その人が何故か子供の輪の中心に居て、その人の車いすが気になるお坊ちゃまはタイヤを触ろうとしてホント怖かった

なんかその車いすに乗ってる人が中国人で、正直周りが見えておらず自分の子供(孫)しか見えてないから、後ろに居る子供とか引きまくってたの。
ぶつかったり、後ろを確認せずにバックして来たりで、危ない子が多数居て、そんな人だったから近づいたら確実に指を失う事になるかもしれないから、冷や冷やもんよ

子供が集まってる中にズンズン入って行き、遊んでる子供が居ても自分の子供(孫)が居たら、最初に遊んでる子にぶつかりながらその子を追いかけるような人だったんだよね。。。。。

皆何この人って言う感じで見てて、その視線にも気づかずだったから本当に危険だよね。

何て言うのかな。。。
子供の姿を撮影するのに必死で、全く周りが見えてない感じだった。
なので、対象物以外はどうでも良いみたいな感じで怖かったよ。
足踏まれた小学生とか居たりして、危険な人だった



そんな迷惑中国人を避ける様にお坊ちゃまを誘導し、なんとか楽しく遊べる位置に移動

ただシャボン玉が沢山出て来る所は大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが居るので、少し離れた場所に行くとシャボン玉が少なくてつまらないんだよね。。。。

上手くいかないもんだよ。。。。。

それでも必死で追いかける姿は可愛いよ~

知らない子に抱き付いたりして、かなりドキドキする事もあったけどビックリ

体力の許す限りおいかけて行く姿はある意味羨ましいわ。
そこまで一生懸命になれることが素晴らしい



どこまでも追いかけて行くぷちみくさん

なんか凄く楽しいみたいで、かなり遠くまでシャボン玉を潰しに行ってた

なんだかんだと色々とトラブルがあるから放置する訳には行かないんだけど、少しだけ好きに遊ばせてみたよ。

暫く一人で必死で遊んでた

楽しそうでなにより。
本人も思う存分身体動かせるから、ご機嫌に遊んでくれて良い感じよ

こうやってイルミネーションが始まるまで、体力の続く限り遊び尽くしました。
ぷちみくさんは沢山遊んだのに夜も元気で凄いね~体力が
羨ましいよ

お坊ちゃまは途中で力尽きてたけどね。
その前に大騒ぎして、 寝たsao☆

お陰で少し楽に見る事が出来たけど、大騒ぎしてた時は本当に疲れたよ。
お坊ちゃまは寝る前に必ず酷い愚図りがあるので大変です。

ぷちみくさんはすんなりいつの間にか寝てるタイプだったので、この違いに戸惑ってばかりだよ。
もっと手がかからない子だと思ったけど、凄く手がかかるのね~


さて、そんな昼間の様子と夜の様子が違うので、夜の素敵なイルミネーションは次の記事で紹介したいと思います




いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ