【成長記録】何を思ったのか突然「海苔巻が食べたい」と言い出したので。。。 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

あああああ叫び
とうとう24時間テレビが終わっちゃった

結局今年も殆ど見る事なく24時間テレビが終わってしまったorzorz

なんか24時間テレビと言うと、夏休みの宿題を追い込むスィッチを入れる時期なんだよね~
学生時代は24時間テレビを基準に宿題の計画を色々立ててたっけ。。。。

ドリル系の勉強宿題は7月中に終わらせ、メンドクサイ工作、自由研究とかは24時間テレビが始まったらそろそろやりだすみたいな感じ

高校生になると流石にそれでは全然間に合わないので、結局なんか毎日ダラダラやってたような気がする。。。。。

そして学生じゃない今は、夏が終わる目安にしてるかな。
24時間テレビが始まると夏休みが終わり(学生の)また通常の生活になるんだな。。。。
「あ~電車がまた混むな。。。。」
「また朝から煩い声が聞こえて来るなぁ。。。。」
とか思ってたかなsei

なんか24時間テレビが終わると一気に秋が来る気がするよ。
また2015年の夏も終わったなぁぇーん...

さて、そんな24時間テレビを殆ど見てないくせに何故か見たような感想になったと言う事は置いておいて、本題行くよ~ネコ


ぷちみくさんが突然

「海苔巻食べたい」
と朝から言い出した

メンドクサイのでおにぎらずで誤魔化そうとしたら

「違う~!丸いの!」
と怒られ、結局作らされる

実は海苔巻の練習しなくちゃなぁ~って思ってて簀巻きを偶然2日前ぐらいに買ってたの

なので海苔巻を作ろうと思えば作れたんだけど、いきなり朝から言われたもんだから、もうやる気も材料も無く、適当に作ったら悲惨な海苔巻になった。。。。。パンダ号泣

それでも海苔巻だと喜んで食べてくれたぷちみくさんsei

料理が得意じゃないし好きじゃないし、ここでさっさと終わらせれたら良かったんだけど、なんか中途半端に負けず嫌いなもんだから、失敗した事が超悔しくてその日の晩御飯は海苔巻リベンジしました

と言う事で、朝から海苔巻に関する情報収集に勤しみ、急いで材料を買い出しに行き、1日かけて海苔巻対策を立てて挑みました


いや~やっぱりね、料理って大変
そして料理が得意な人は一体どうやって料理のスキルを上げて行ってるんだろう。。。。
私は料理スキルを上げる上げ方が一切分からないガクブル

料理研究家とか名乗ってる主婦の方は本当に凄いよね。
やっぱりちゃんと研究してるんだろうか。。。。。

まぁ料理の研究って一体何やねんって感じもするけど、それでも上手にお料理作り、おいしそうに盛り付け、ブログにアップしてる人を心の底から尊敬するよ。

私には到底真似出来ないわ悲しい

お料理が上手な人が本当に羨ましい
そしてストレスも感じず、寧ろ楽しいなんて言ってる達人を見てたら私はもう。。。。
神とあがめたいぐらい

どうしたら料理が得意って言えるようになるんだろう
料理が好きになりたい
悲しい片思いだわ。。。。
私は料理が好きになりたいって思うのに、実際には好きになれない矛盾
料理が楽しいと思えないこの状態を何とかしたい。。。。

お料理研究家の真似は無理でも少しでも近づけるぐらいのレベルになりたいなぁ。。。。

海苔巻を失敗してるようじゃまだまだ無理だけどね。。。。



私が必死に海苔巻を作ってる最中、ぷちみくさんがやりたいやりたいと総攻撃をかけてくる。

新しく買ったアンパンマンのエプロンも発見し、もうこれはやるしかないと本人の闘志に火が付いた状態で、私が何を言っても諦めないので、最後の最後でやらせてみました。

話はちょっと反れるんだけど、海苔巻って結構お米使うのね。。。
作った事が無かったから知らなかったけど、2合炊いて4本しか作れなかった。。。。
もっと作れると思ったのに4本だから具材がかなり余ってしまった泣く

ぷちみくさんが自分で食べる分を自分で作って貰うと言う事で作らせてみたよ。

私も実際初めて作るに等しい状態なんだけど果たして教えられるんだろうか。。。。
まぁそのまま集めた情報をぷちみくさんに言えばいいかと思い指導してみた。


なんだかんだと楽しく作ってたよ。




一生懸命丸めるぷちみくさん

実際料理を一緒にやってて気づいたんだけど、料理を教えるだけではなく日常でもそうなんだけど、色々と指導や注意等する時に分かりやすい言葉を選んで言ってるつもりなんだけど、実際に通じてない事が多く、どうもそれは言葉の単語の意味が分かってないっぽいんだよね。

巻寿司を作ってる時もそう。

お腹の前にある方とその反対側にある方って言うと、もうダメ

お腹の前まではついてこれるんだけど、反対側が分かってないsao☆

話を聞く前に勝手にやっちゃうからもうイライラしながらもなんとか指導しながらやるんだけど、言葉の意味が分かってないからこちらの言ってる事が耳に入らないので、何かとストレスがかかるんだよね。。。

まぁ3歳児が大人の言葉を知ってる方がある意味怖いんだけど、こちらも分かりやすく通じると思って色々と言葉は選んで喋ってるつもりなんだけど、どうも単語の意味が分かってないから、理解出来てないんだよね。。。。。

と言うか話について来れてないって言った方がいいかな?

あ~もうこういう時はどういえば話について来れるようになるのか、誰かマニュアル頂戴~~~



と言う事でリベンジした海苔巻はこんな感じです。

2回目にしてはまぁ最初よりはマシって感じかな。
なかなか難しいよ。。。。。
海苔巻綺麗に巻いてるなんて凄いよね。

母親にヘルプの電話したら海苔巻作ると言うと喜んでた

「あんたも海苔巻を作ろうと思うなんて成長したわね。。。。」

とさ。

偉い偉い、頑張れ~と応援して貰った

いやまぁリクエストされたから作ってるけど、自主的に

「そうだぴかーん今日は海苔巻作ろう」

なんて思った事は1度も無いのよ。
でもぷちみくさんが食べたい食べたいって言うからさ。。。。

まぁそれが親心ってやつよね
全くやった事ない事でも子供が喜ぶからってやる気になるって所が凄い

今回海苔巻はなんとか形になり、リベンジもこれにて終了

出来る人から見たら、これも失敗でしょ。。。って感じなんだけど、私からしたらまぁこんなもんで許してやるか。。な感じです

ホント料理と相思相愛になる事はあるんだろうか。。。。

海苔巻を作りながら、そういえば千葉って房総巻って言う郷土料理があったな。。。。
誰か教えてくれないかなぁ。。。。わーい

最近本気で料理教室に通いたくなって来た
出来ればぷちみくさんも一緒に料理出来る親子料理教室とか行きたい

1回完結でも良いし、数回通うのでもいいからちょっと料理を本気で習いたい気分です。
料理上手なお母さんになれる日は果たして来るのだろうか。。。。

食育って本当に大変だねsei



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ