3月も終わる… | *··育児 ♡ 育自··*

*··育児 ♡ 育自··*

気づけばアラフォー

息子の通う 小中一貫校が、3月6日から休校措置となり
我が家は あたしが家に居るため、登校自粛を余儀なくされたゲロー

あれから 早 3週間ちょい
時の過ぎるのは早いもので(←BBAだからだな)
家から出た回数は ほんの数回
息子に至っては、完全に休校措置をマイペースに楽しんでおりアセアセ

良いのか悪いのか…

姪っ子ちゃんと お義母さん宅に、2週連続で 週末お泊まりを決行した以外は
息子は 外出していないチーン
じゃ 家ん中で何してるか?というと…
タブレット三昧DASH!スマホ
しかも、ゲームとYouTubeのみである

あたしが 取り入れた、休校支援のための諸々
唯一 息子が試しにやっていたのは
アプリの シンクシンク・WONDER BOX のみ

Webサイトの Yahoo!キッズ おうち学校 もやって欲しかった笑い泣き

そして、その隣では、マネして娘までも タブレット三昧だったバイキンくん


息子は、3月24日に修了式があり
それまでの登校自粛期間は、学校から大量ページのプリントや、授業で使っていた 計算ドリル&漢字ドリルなどなどが 宿題として出され
まぁ それを何とか終わらせるべく あたしも息子のケツを叩きまくっていたが

春休み中は、なんとびっくりハッ
宿題がないという 恐るべき事態が

そんな訳で、あたしが独自に息子に 自宅学習をさせている
〖ザ・お母ちゃんによる春休み学習〗がこちら

Benesseで 無料のテキストをGET

さすが、進研ゼミだけあって 解答も分かりやすい

内容は こんなん⬇
国語と算数が 見開き4頁くらいづつある
ちなみに、2日かけてやりおった(遅い)

こちらは、だいぶ前に どこぞの100均で買ってあった問題集

それぞれ50ページずつあり、やりごたえバツグン!!


そして、メインはこちら⬇
不都合があるかないか分からんが、一応 部分消し



これは 昨年入学してすぐに、家でプリントアウトしたもの


夏休み明けに気づいたんだが、あたしがプリントアウトするために見たサイトは じつは古かったらしく
夏休みの自習として Webで入力するタイプのサイトが出来上がってた(そちらはまだ取り掛かってすらないガーン


ハイ乙女のトキメキ 大好きなうんこ かん字ドリル

よくまぁ これだけうんこを使った文章を考えたもんだポーン

しかし。。。
何を隠そう、かん字ドリルも 手をつけておらず
4~6歳向けの うんこドリル(ひらがな)をやっていた息子
やっと 先日終わりました
だから、今日からは かん字ドリルやれや~鉛筆