みなさまおはようございます(*^^)v

 

今回はドイツなど欧州の介護施設の

取り組みについてご紹介させていただきます✨

 

image

認知症高齢者の方の中には、「家に帰りたい」という

気持ちがとても強い方がいらっしゃる場合がありますふんわり風船星

 

引き止めの声掛けにも耳を傾けてくれず

何がなんでも家に帰るんだ!!と興奮される方も

 

施設だけではないですが、今日本では認知症高齢者が増え

行方不明になる高齢者の方の数も増えているのが課題ですランニング

 

そこでドイツなど欧州の介護施設では

施設の敷地内にバス停を設置し、バス停前のベンチで

実際には来ないバスを待ち、「帰れる」という気持ちに

なり次第に気持ちが切り替わるのを待つそうです流れ星

(一部の施設の取り組み)

 

行方不明になる危険からお客様を守るため、

バス停には『優しいうそ』が込められているんです!!

 

日本のとある都道府県のグループホームでも

同様の取り組みをし、その取り組みが浸透している

地域があるそうです指差し

 

これは

「自宅に帰りたい」との思いを尊重した認知症ケア

なんですよニコニコOK

 

認知症ケアの取り組みの1例のご紹介でした✨

 

 

湖山医療福祉グループ

医療法人財団百葉の会

ももは総合相談室