食育だよりおにぎり今回は、10月に行った芋もち作りの様子をお伝えしたいと思いますスプーンフォーク

ぽっぽの畑で作ったじゃがいもを使った手作りオヤツ「芋もち」

毎年2歳児きりん組さんとクッキングをしていますニコニコ

まず最初にバンダナ選びからスター

 

 

好みのバンダナを頭に巻いてクッキングスタートです音符

バンダナを巻いただけでもテンションが上がりますね!!

 

 

 

 

 

次に昨日みんなで洗ったじゃがいもを一人ずつ子ども用の包丁で切りました。

 

 

 

 

 

保育者が手を添えて一人ひとり順番に切りましたがみんな真剣な表情で切っていますねキラキラ

 

 

 

「サクッサクッ」って良い音がするね!

「じゃがいもの中は何色かなはてなマーク」みんな興味津々ですキョロキョロ

 

 

 

ひと通り包丁で切るお手伝いをした後は、茹で上がるまで暫く時間がかかるので、先生に任せて遊んで待つ事にしましたふんわり風船ハート

そして茹で上がる頃「なんか良いにおいするね~」早速集まってきましたランニング

 

 

皮を剥いてボールに入れ、今度は子ども達にじゃがいもをつぶすお手伝いをしてもらいましたウインク

 

 

ちょっと力を入れないと上手くつぶれないので一生懸命みんな頑張っていました筋肉

 

 

 

 

「だんだんぺっちゃんこになってきたよ!

 

 

 

「がんばれビックリマークがんばれビックリマーク」まわりでみんな応援してくれましたイエローハーツ

 

 

 

 

あっという間にマッシュポテトの完成拍手100点

芋もちは、午後のオヤツの時間に食べるのでここで「お味見タイム時計

 

 

小さいお皿に少しずつ入れてマヨネーズをかけて食べましたもぐもぐ

 

 

 

 

みんなとても美味しかったようで「おかわり~」ともっと食べたいようでしたが、お昼ご飯の時間になるので我慢しましたショボーン

マッシュポテトに牛乳と片栗粉を入れてオヤツの前まで冷蔵庫に。

午後のオヤツの時間が待ち遠しい子ども達でした飛び出すハート

食べているオヤツの様子は次回お伝えしたいと思いますニコニコ

 

令和5年11月15日

湖山医療福祉グループ

医療法人財団百葉の会

湖山リハビリテーション病院

保育室:望月