今回も引き続きもち花つくりの様子をお伝えしたいと思います花

まずは、1歳児うさぎ組さんと0歳児ひよこ組さんがおだんごを水木に刺している様子からニコニコ

手にもちがつかないようにそっと持って付けていました手

とても気にいったようでずっと持って眺めていましたよニコニコ

ひよこ組さんは難しいかな?と思ったのですが、とても上手にできました合格100点

お団子をコロコロしながら「おだんご食べたいな~」と言っていた子ども達もぐもぐ

午後のおやつに食べられるように食べる用のお団子をお昼寝の間に用意しました。

軟らかく食べやすいように白玉粉と上新粉でお団子を作りました。

いつもは、みたらし団子にしますが、今年は きなこ団子してみましたラブラブ

みんな喜んで食べてくれるといいなぁ~おねがい

そしておやつの時間 みんな美味しそうなお団子に大喜びニコニコ

「10個食べる~」と宣言している子もいましたよ(もっと食べた子もいましたもぐもぐ

最初は恐る恐る食べていた子も美味しさが分かるとパクパク食べていましたよもぐもぐ

「おいしい~」まん丸のお目々が美味しさを物語っていますねびっくり

予想以上の大好評チョキ 一生懸命作った甲斐がありました!

今回も「おかわり~」の声が止まりませんでしたアセアセ

お母さん!夕飯食べられなかったらごめんなさい笑い泣き

水木に刺したもち花は、みんな家に持って帰りましたイエローハーツ

お迎えに来たお母さんに「このおだんご作ったんだよ!」

「これは食べちゃダメなんだよ!」と報告していた子ども達ですにっこり

 

※もち花は、みんなで触ったので感染対策の為鑑賞用です花

 

令和5年1月25日

湖山医療福祉グループ

医療法人財団百葉の会

湖山リハビリテーション病院

保育室:望月