新国立バレエ 衝撃の「火の鳥」!! | 毎日気ままに。

毎日気ままに。

バレエ・音楽。フィギュアスケートが好き。
薔薇好き。アンティークが好き。
フランス、ロシアが好き。
本当に気ままブログです。
過去記事へのコメント大歓迎です。
但し、商業目的と思われるコメントは削除させていただいてます。
あしからず♪

先日、新国立バレエ団の「ニューイヤー・バレエ」に行ってきた。

 

「レ・シルフィード」「火の鳥」「ペトルーシュカ」の三作品。

 

日本の最高峰のバレエ団だけあって、とても素晴らしかった。

 

オケも、シルフィードの出だしから圧倒されるぐらいの演奏で(とにかくストリングスの奏で方が美しくて…)さっすが!!と感嘆しました。

 

特に「ペトルーシュカ」は、バレエ・リュスの時代そのままに、フォーキンの振り付け、衣装、舞台装置までが忠実に再現されていて、非常に楽しめた。ロシア感がたっぷり!

演じるダンサーの演技も見事だし、本当に楽しい作品に仕上がっていました。

 

そして私がビックリ仰天したのは中村恩恵さん振り付けの新作「火の鳥」。

ストラビンスキーの「火の鳥」はフィギュアでも度々演じられる名曲。

 

バレエでは真っ赤なチュチュで演じられることも多い。

 

いや~今回は本当に衝撃な「火の鳥」でした。

 

”素敵!!”のひとこと!それでもって、”お、お洒落!!”

 

手塚治虫氏の漫画でも有名ですが、火の鳥そのものは「女性」に例えられることが殆どですが、今回の「火の鳥」は男性が演じている。

男性が演じていることで、”中性”的な存在にしているのかも知れない。

 

演じるのは木下嘉人さん。

 

挿絵は私の印象のスケッチ。

  かかとに真っ赤な羽根があしらわれている。

 

ヒールなんと20㎝のハイヒール。有名なデザイナーさんのデザインだそう。

これを履きこなして演じるのもすごい!

実物はもっと大胆でカッコ良い!

 

とにかく”カッコいい!!”

 

それでもってなまめかしくて官能的・・・ぉぉぉぉ

 

いいよ~~~木下さん。。。。

 

ダンサーはほとんど男性。

 

女性は”反乱軍”の中のひとりとして登場する、米沢唯さん。(これまた短髪姿)

 

中村恩恵さんの作品はこちらで「ベートーヴェン・ソナタ」を拝見して以来ですが、見るたびに新機軸を見せつけられて、毎回心身が活性化します。

 

「dance」はダンサーの力量がそのまま伝わってきますし、私は大好きです。

 

ローザンヌコンクールでいうところのコンテンポラリーダンス部門…という感じでしょうか?

 

やはりクラシックだけではなく、想像を越えた動きを見られる「創作ダンス」も合わせて見たいものです。

 

新国立バレエ団の「火の鳥」、イイですよ~~~

 

長期公演ではないので、観たいという方は再演を待つしかないかな。

 

実は次のバレエ鑑賞も「Dance」。

 

3月末上演の「DANCE to the Future2019」。

 

会場は小劇場なので良く観えること請け合い!

 

楽しみだ~~

 

イチオシの中島瑞生くんも出演予定!