ども🍑です
感染者が凄いことになってるね
2018・2019と
2月はカープのキャンブ観に沖縄行ってたん。
今年こそ行けるかな?と思ってたけど
到底無理やったね
来週予定してた2年ぶり飲み会もキャンセル
介護関係の仕事を仕切ってる友達から
『ごめんね…』と。
そりゃそうよごもっとも❗️
大丈夫また企画しようね
そのうち蔓延防止になるやろうなぁ…
って事で
7日金曜日
今年初の外飲みはS氏と2人で
焼肉〜
大協さんへ
ここは半人前があるので
少しずついろんなお肉を楽しめます
あ、大好きなワカメスープの写真撮るの忘れた
美味しかった〜
お腹いっぱいになったけど
そこから歩いて三番町へ🚶♂️🚶♂️🚶♂️
年始のご挨拶かたがた
毎度おなじみ
RAKUDAYAさんへ
『🍑ちゃん、体調崩してたん?』とオーナーK氏
なんで知ってんの?
『妹🐼ちゃんのFacebookに書いてたで〜』
なんと!SNS恐るべし
すっかり元気です
🚘 🚘 🚘
明けて今日8日。
※画像はお借りしました🙇♀️
遍照院さんへ厄除けに
今年は娘バカボンが前厄。
年明け早々
がっかりな事が続いたようなので
早めに厄祓い。
とはいえ本人は不在。
私が代わりにお祓いを受けて
お札は名古屋に送ってくださいます。
受付を済ませて
住所氏名を書いた護摩木を受け取り
本堂の入り口で
僧侶さんに護摩木を渡し、中に入りお祓い。
読経が始まり太鼓や鐘の音のする中
護摩木を焚いていくん。
護摩木に書かれた住所氏名を僧侶さんが読みながら
火の中に投げ入れていくんやけど
『〇〇市バカボン(もちろん本名笑)』って
ハッキリ聞き取れたん
沢山の方の名前を次々と読まれるのに
バカボンのところだけ太鼓の音もなく
ハッキリ聞き取れて感動
しっかりお祓いしていただけました❗️
会社に置く厄除けのお札もGET
…ええ、自腹ですが
厄を祓いたい一心です
S氏ママと食べようと
厄除け饅頭もGET
2月3日にしか売られてない
黒糖の厄除け饅頭が好きなんやけど
平日だし買いに行けないからね〜
こちらはこちらで柔らかくて美味しかったよん
🚘 🚘 🚘
帰宅してミートソース作ったら
作り過ぎ
ミンチ600g
玉ねぎ、セロリ、にんじん、舞茸、ベーコン
トマト缶2缶
何人分やねん?
作り置きするつもりで作ったわけではございません
多く作るクセがついてるんよねー
3人で晩御飯に食べてもまだまだこんなにある
横に置いてる缶と比べてみてね〜
明日はラザニアかな?