GWに 妹と名古屋で ランチを 食べた

 

ランチメニューを見ながら 妹がささやく

 

ねえねえ お姉ちゃん コブサラダって 聞くけど なんだろう・・・・・

 

謎解きのような顔をしてみたものの あまり興味がなくて (ランチは 頼んだ後だったし 肉~~ 肉~~と 肉のことしか考えてなかった)

今じゃ スマホって ものがあるけど それよりも 久々にあったので べらべらと どうでもいいことを しゃべってばっかりいた・・・マラソンする妹は 美白と日焼けに 奮闘してるとか 私の髪はくせ毛でとか・・・くだらない話・・・・ 

 

そして GW貧乏となりww 平日に戻って だんだん忘れるように 過ぎていったのだが・・・・・

 

コンビニで ななな ななななな ここここ

(しっかりしゃべれ!!)

 

これは あの時のコブサラダ じゃないか!!!

コンビニにあると 言うことは やはり 妹の言う 通り 最近 聞くとか 見るとか が正解で

私は ただ 単に知らない 見たことない だったんだ・・・・・

 

レジで 鼻息 荒く 支払う

 

 

そして やっと スマホで調べると

 

へぇ~~~~~~~~ 本当にへぇ~~~~~と 思った

 

コブサラダは アメリカ (ああああアメリカ~~~~ と驚く)

 

ロバート・H・コブという人物が考案したとされるボリュームたっぷりのサラダ (人の名前かぁ~~また 驚く)

 

色々な種類の好みの具材を入れて作る (確かに・・・ 入ってる)

 

 

必ず入れなければならない具材が存在する (なんだ・・・・ろう)

 

入れ忘れないようにと考案されたのがEATCOBBという言葉 (また 驚く)

 

具材の頭文字を取って、Eは卵、Aはアボカド、Tはトマト

 

中を早速開けてみる

 

 

まてまてまて・・・・ 卵OK トマトOK アボガドが・・・・

 

グリルチキン、キャベツ、レタス、雑穀、チーズ等の具材

コブドレッシング付き・・・・ これだろう・・・すべて入ってるのが

 

ところが 箸で食べてたけど 途中でスプーンを・・・・・

 

先ほどの 調べた中で・・・最後に こんな 言葉があった

 

グリーンサラダのイメージではなく、具材は角切りにして好みのドレッシングをかけて食べるというメインディッシュにもできるサラダ

 

なるほど・・・・・

 

ちょっと混ぜて みた

 

 

確かに・・・・ 角切り スプーンの方が正解かも

 

定員さんは ・・・・・・男性で 箸が入ってたww

 

でも 健康によさそうだと・・・・・

 

妹よ・・・・・ 謎が 今解けたと・・・・・つぶやいた・・・・だけww

 

今日は18度 のわりに 半そでを着ているけど 少し肌寒い

 

 

曇りだからだろうか・・・・・・・

 

今日は 辛いラーメンを食べに行く

 

どこに行くんだろうか 「辛いラーメン」 という言葉の餌に まんまと釣られてしまった 私である